この頃、朝起きると片耳が詰まったような感じがしています。
15年くらい前に原因不明の中耳炎になってしまって1度、それがぶり返してもう1度、耳鼻科通いをしたことがあるのですが、不便な所にあるのでなるべく行きたくない…。
お昼過ぎかいつの間にか治っているのですが、翌朝また詰まっちゃったりして。
鼻炎も関係してるのかな?
肩こりも?
よく分からないけれど、しばし様子見てなるべくさりげなく対策してみようと思います。
15年くらい前に原因不明の中耳炎になってしまって1度、それがぶり返してもう1度、耳鼻科通いをしたことがあるのですが、不便な所にあるのでなるべく行きたくない…。
お昼過ぎかいつの間にか治っているのですが、翌朝また詰まっちゃったりして。
鼻炎も関係してるのかな?
肩こりも?
よく分からないけれど、しばし様子見てなるべくさりげなく対策してみようと思います。
忘れていました。
最近、ものすごく適当に手元にある曲をランダムにかけていて、この曲に遭遇したことを。
Michel Polnareffの「Le Roi Des Fourmis」。
今まで1度とてかけたことがあったのだろうか…。
タイトルは「蟻の王様」という意味。
しかしながら歌詞は全然わからないです。
だけれどこの絶大なるインパクト。
なんだか個性派のオシャレさを感じつつ、何だコレと軽く衝撃も感じ。
とても楽しいです。
(数回聴くとこの展開にも慣れてきてしまったので当分距離を置きます。笑。)
彼の奇抜な姿を見るとゾワゾワするのですが、この時はシンプル。でもなんかソワソワする。
しかもこの演出!笑。ちょっとタケモトピアノチックな素敵なダンサー。
最近、ものすごく適当に手元にある曲をランダムにかけていて、この曲に遭遇したことを。
Michel Polnareffの「Le Roi Des Fourmis」。
今まで1度とてかけたことがあったのだろうか…。
タイトルは「蟻の王様」という意味。
しかしながら歌詞は全然わからないです。
だけれどこの絶大なるインパクト。
なんだか個性派のオシャレさを感じつつ、何だコレと軽く衝撃も感じ。
とても楽しいです。
(数回聴くとこの展開にも慣れてきてしまったので当分距離を置きます。笑。)
彼の奇抜な姿を見るとゾワゾワするのですが、この時はシンプル。でもなんかソワソワする。
しかもこの演出!笑。ちょっとタケモトピアノチックな素敵なダンサー。