Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

話題の白い

2009-10-29 16:14:06 | グルメ
話題の白いタイヤキ
初めて食べました。

出来たばかりのお店とはいえ、人気ありますね。結構お客さんが並んでいましたよ~。

散歩がてら買いに行ったのでそんなに冷たくもなかったのですが、パリモチを期待してトースターで温めてみました。
そのホカホカのタイヤキは…うーん、モチモチというより…もっと柔らかかったです。
端っこのみちょっとパリっとして、あとは全体がグニョというか…あまり美味しそうな書き方じゃなくてごめんなさい。とにかくソフトでした。そう、求肥みたい。
中身のアンコは程よい甘さで、グー。
味は色々選べましたよ。チョコとかカスタードもありました。

食べたら美味しいけど、より好きなのはフツウのかな~?といったところでした。
味がわかって満足と言うか。
でもとりあえず1つは試してみないとね。
もっと時間が経ったものを程よくトースターで温めるとパリになるかも。

このところ温かいものが恋しくなってきましたね。

食道楽は続く。(多分。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Love Has Left The Room」

2009-10-27 16:17:21 | The Cardigans
先日、洋服を売っている○&Mにさっと入ってみたところ、少し経ってBGMが変わりました。

ん?何か聞き覚えのある曲…。
多分耳馴染んだ声。
…これはNina嬢?!

A Campもそこまで念入りに聴いていなかったので、少々自信なかったのですが、でも長年のファンには何となくでもわかりましたよ。ムフフ。
私が入っていきなりその曲がかかるなんてオツなことしてくれるじゃない?(関係ないか。)
しかもスウェーデンブランドにスウェーデン人ときた。(関係ないか。)

しかしこの自信のなさ。曲名もよく分からなくて。
ポータブルmp3プレーヤー時代になってから曲名とアルバム内の順番がよく分からなくなりました~。

お店で洋服を流してみていながら頭の中はほぼ曲に夢中でした。
そして曲が終わってから間もなく何も買わずにお店を出ちゃったんですけれど、気分はいい感じ。

自分で聴いているのとTVや違う場所から聴くのとではまた雰囲気が違いますね。
少し客観的になれるような、そうでもないような。
でも好きな曲がかかるととてもウキウキしてしまいます。

今回のこの曲もまた、特に気に留めていなかったのですが、なかなかいい曲でした。気付かなかったなんてちょっと情けない。
伸びやかでスケールが大きく感じられて、声が渋くて強いんだけれど、女らしさありという感じです。
「Deep down down」というフレーズと、特にサビが印象的で、一種の刷り込みのように頭をグルグル。ツウの人は分かるはず。

本当にNinaの曲か分からないので、帰宅して早速アルバム「Colonia」を聴きこみました。
やっぱりありました。
曲名は「Love Has Left The Room」。

オフィシャルサイトの歌詞はコレ

ビデオがこれ。うーん、ちょっと老けてみえてイマイチかなぁ。でも相変わらずヴィンテージ感があります。
(ちょっとはみ出しちゃってる…。これ以下のサイズなくて申し訳ないス。)

</object>

というわけで個人的にこの曲只今ヒット中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンキって大事だ~

2009-10-26 16:48:50 | そのほか
先日、母が足を捻挫しました。
駅で階段(上り下りに手すりで分けられているヤツ)を逆流して来た若者にぶつかられて、転んだのです。
その若者は相当急いでいたようで、助けてくれた方々に「アイツだ!」と言われても走り去ってしまったようで、とても腹が立っています。
懇々とお説教してやりたい!

お蔭様で足以外は元気ですが、イマドキではない日本の家は足が悪い人には本当に向いてませんねー。大変そうです。
早くよくなることを望ム。

それで、日曜日に母の代理で活動してました。

地区の運動会。
当番で係りが決まってたので、そこへ行かねばいかんかったのです(涙)。
同世代の人なんて誰もいないって。みな中高年。

しかし今の時代そんなのやる?
しかも地域でもインフルが大流行しているのに!
おまけに雨がパラパラしてたのに!
信じられん。

今までその運動会なんて行ったことがありませんでした。
当番でもなかったら家族全員全く気にもしてなかったところ。
しかも私は小さい頃からものすごーく運動が苦手だったもので。えへ。

だから、今回初めてその様子を見てちょっとびっくりしました。

参加しているのはほぼ小さい子のいる親子か中高年。
特にご近所は世代的に中高年ばかりなのですが、みんな元気に参加してるんです。
いつもおっとりしたオバサマ方が、積極的に走って盛り上がっている姿がとても意外で、でもとてもニコニコしていて可愛いというか。
大勢でやる競技は特に人気で、みんなでスニーカー履いてウキウキワイワイ。
オジサマ方もリレーだとかで燃えて頑張ってました。
そしてみんなテンションが低いこの若者にも積極的に話しかけてきてくれました。

今の時代、元気なのは60台くらいのその世代、というのは本当なんだな~。

面倒臭い~って家でTV観ているのも楽だけど、たまにはそうやってピョンピョンしてるのも必要かもしれない。
見習わなければ、と思いました。
(それと「ご近所と仲良く」的精神も若者にはちょっとは必要かと。)
特に年を取ってからはネ。

…でも絶対運動会なんて出たくないー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日~!?

2009-10-23 16:43:07 | ほかの音楽
MIKAちゃんが東京に来るそうです!

1日だけ。

11/30(月)studio coast(東京)
だそうです。

平日か~!
というか次の日も平日じゃないか~!

場所も場所だしなぁ~。


また来る??来るよね???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうなったらまた食べ物ネタ

2009-10-21 16:51:08 | グルメ
京鼎樓DINER”にて小龍包を食べました。

写真はフツウのと、烏龍小龍包です。

飲茶はお腹が膨れるけれど色々沢山食べたかったので、友達と小龍包付のセットメニュー1つと単品の小龍包や肉まんを注文しました。

薄いけれどもっちりした皮に、肉汁がたっぷりと入っています。
でも結構あっさりして感じます。
…だものだから、ワイワイと食べた後気付いたらすっごく満腹になっててビックリ。
生姜と併せるとさらにあっさりしました。

烏龍の方もほんのり香りがしていました。
烏龍茶が得意な人にはお薦めです。
これも生姜と併せる方がクセがないかも。

私がかなりプッシュしたいのは、肉まん

結構大きくて、皮の中のお肉(と肉汁)が透けていましたよ。
大きい小龍包?!っていう感じ。
皮がモッチリしててほんのり甘くて、なんとも贅沢な味わい。(でも2個で500円くらいですよ。)

モグモグ平らげました。
アフアフ食べちゃっていつの間にかお腹一杯になるのでご注意を~(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする