Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

殿堂入り

2017-03-29 15:44:15 | The Cardigans
CardigansがSwedish Music Hall of Fame(スウェーデン音楽の殿堂)入りしましたね!

こちらが2017年に殿堂入りした人々

めでたいめでたい。

久し振りに5人揃ったこともまためでたいことです。
やっぱりこれでしょ!

90年代の世界的な人気とこれまでのキャリア、今の若いアーティストにも影響を与えていることが評価されているようです(と思います)。

こちらにスウェーデン語のインタビュー



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Keep Yourself Alive」

2017-03-27 16:44:37 | Queen
トヨタのC-HR「リアルショット」篇のCMで、BGMがQueenの「Keep Yourself Alive」になっています。
邦題は「炎のロックンロール」。

そこまでヒットしていないデビュー曲が自分がかけなくても聴けるとは思っていませんでした。
CMを見てからというものの、頭から離れません!そして見る度に歌う。

超初期といえコーラスや転調の具合、歌い方などなどQueenっぽさ満点。
Queenをいちからオリジナルアルバムで知ろうとしたらこの曲を一番に聴くことになるのですが、それ故にこの曲から他の曲、他のアルバムへと聴き進んでいくことの一助となっていると思います(私には)。
そういえば声が若いですね。
やっぱりピラピラ貴族時代にスポットが当たると嬉しいな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方ぶり

2017-03-21 15:59:10 | そのほか
久し振りにアクセスしました!

すっごく忙しかったです。
お彼岸があることと、その前に仕事がものすごくバタバタしていたこと。

お彼岸の連休は何もせずに過ぎました。
でもすごく忙しくて、というかすごくストレスがあって、帰省した姉に顔色悪いよと指摘され、思わず八つ当たりしてしまいました。手伝って欲しいんだよー。

まだ今週は兄が重大ニュースと共に帰省するなどの予定課題が残っています。

早く落ち着きたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形その2

2017-03-09 10:39:13 | 探検記
ホテルの式場にて披露宴。

入り口には新郎新婦手作りの雛人形が。
ほっこり。
最近は入り口にお友達からの寄せ書きとか、子供の頃の写真とか置いてありますよね。
派手な結婚式がなくなっていくと共に入り口も「~家披露宴会場」じゃなくて、「2人の世界にようこそ」的な感じになったんですね、きっと。
こういうところにまでこだわりが色々ですね。

こちらはお料理でございます。

和洋折衷のフルコースで、全部お箸で頂きました。

前菜は玉こんにゃくとか、左馬の高野豆腐とか、山形色満載。
細部まで華やかに彩られて目にも鮮やかです。




そしてお肉!美味しかったです!
米沢牛かな?山形牛かな?
一口には大きそうな塊だったけど、とても柔らかくて食べやすかったです。

今時珍しい社会的要素の強い式で、来賓方の長いスピーチのお陰で帰りの新幹線がギリギリになってしまいました。
急いで着替えて、駅に行って、新幹線までお土産を物色!
友達のを買うのを忘れました…。

昔むかし、一度ある旅先で働く兄の知人にご挨拶をしたことがあったのですが(お互い全然知らない)、披露宴にその方がいてですね、わざわざ挨拶をしに来て下さいました。
先方もこちらの顔など覚えてないので「それ私です!」と驚きのあまり大きな声で言ってしまいました。それが最大の反省点。
この旅で会った人は偶然か親戚の知り合いだらけだし、どこで誰に会っても恥ずかしくないように生きねばなあと思いました(笑)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形その1

2017-03-07 14:05:29 | 探検記
山形行き。

まず最初かつ最大の楽しみであった、車窓からの雪。
郡山から福島まで一眠りして、気付けばそこは雪景色!

あそこには行けるのかな(夏)?
せせらぎへの憧れのある私はここが一番のヤマ場。
地図で見ると、「松川」という川のようです。

トンネルの中にひっそりと無人駅があるのも発見しました。
福島から米沢までの辺りにはあんなに雪が多いんですね~。

真っ白な山の中を進むのが楽しかったです。
窓側でよかった!

隣の人には窓越しにせっせと写真を撮ってるのを変に思われたかも。

こちらが会場の神社。

散歩したりして地理的情報をもうちょっと覚えたかったけど、あまり時間がなくて。

雪があって、平日で静かだったので、リフレッシュできたような気がします。

雪も道になく、問題なしでした。
天気は、晴れてるのに雨が降って、曇るとたまに雪がちらついてました。

折角神社に来たので、お土産にお守りでも買おうかなと思ったけど、時間がなくてあまり物色できず。
でも可愛いものを発見!
「鳩みくじ」。中におみくじが入ってます。
神主さんによると「何年か前からあるんだけど、去年あたりからやっとちらりと売れてきた」そうです。
そんなこともあるの?!私達は一目惚れでした。
ちなみに、大吉でした。よかったよかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする