Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

Stevie Wonderの「My Girl」

2020-06-29 14:38:29 | ほかの音楽
久し振りにCM曲に反応してしまいました。

メルセデス・ベンツ「The new GLB」のTVCM。
曲はStevie Wonderの「My Girl」です。

「My Girl」といえば、言わずと知れたThe Temptationsの1964年の曲。
90年代に映画で使用されてリバイバルヒットになり、ますますお馴染みになった名曲と思います。

Stevie Wonderによるカバーは全く知らなかったので、このCMで初めて聞いたのですが、一発でそれとわかる歌い方!
何と言うんでしょう。とにかく、カッコイイ。
きれいすぎないレトロな音の響きも、なんとなくTVを聞いていた耳を刺激しました。
1967年に発表された「I Was Made to Love Her(愛するあの娘に)」というアルバムに収録されているそうです。

ベストアルバムしか聴いていないようではいけませんな。
これから60年代のモータウンに注目するのもいいかもしれない。
フランス・イタリアのポップもまた気になっているところ、やっぱり60年代がまた呼んでいるのかしら。


そのベンツのCMがこちら。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫刺され…ではなく

2020-06-15 16:21:23 | そのほか
先週の日曜日、叔父が来て植木の剪定をしてくれました。
私も一緒にその手伝いや草むしりなどをしました。

その日曜日か月曜日だったか、左まぶたにボコっとした腫れが登場。蚊に刺されたみたいです。
火曜日、夜に顔を洗おうと髪をよけたら、左のこめかみに小さなブツブツ集団が!
なんか変な虫に刺されたのかなあ。

水曜日、まぶたがもっと腫れ、木曜日の朝にはまつ毛の生え際までぶっくり、ものもらいの様相に!
まぶたの虫刺されの中心はかさぶたみたい。
その木曜の夜に、今度は左の耳の後ろに小さいしこりができ、ちょっとふっくら腫れているのに気づきました。
体温は平熱、痛みもない。(耳裏のリンパを押すとちょっと痛いけど。)
何だろう~!?

もう皮膚科なのか眼科なのか耳鼻科なのか分からないくらいごちゃついてしまいました。
発端は虫刺されと思っているので、とりあえず皮膚科へ行ってみました。

「へルペスだね!」

えええー!虫刺されじゃないんですか。
それ皮膚科あるある、とドクター。

ヘルペスと言えば「口唇ヘルペス」が思い浮かびますが、思い返しても今まで水ぶくれの症状になったことはなくて、もしかしたらデビューかも。
今回も水ぶくれはないし…。
帯状疱疹も疑われるそうですが、水ぼうそうになったことがないので、なし。

伝染するものだけれど、多くの人が小さい頃に感染して既にウイルスが体内に潜んでいるそうで、そこまで気を付けなくても大丈夫とのこと。周りに若い人いないし。
その潜んでいた体内のウイルスが、紫外線を浴びたり、ストレスや寝不足などなど抵抗力が落ちているときに暴れるんだそうです。
通常の生活だったつもりだけどな。

5日分の飲み薬と塗り薬をもらってきました。
早く良くなってほしいところです。

金曜日に会った叔母は「猫にひっかかれたのかと思った」って。
目をやられたら、ちょっとつらい(苦笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪花の手作りカード

2020-06-09 11:46:18 | お手紙や文具の話
久し振りに誕生日カードを作りました。

2017年、ダイソーの装飾用のお花を使ったカードを作っていたのですが、お花がまだ余っていたので、今年再度作ることにしました。
(「花の誕生日カード」。)

一輪花のカード。


一言で言えば、花をくっつけただけの簡単カードです。
台紙はロフトのもの、その上の薄紫色の紙はダイソーの色画用紙、水玉の紙はロフトで前に買ったクラフト用の紙の切れ端です。

リボン(と花)をのりでつけにくい時は、針で紙に穴をあけて縫うのがベスト。
花の裏面をのりでくっつけた方が安定感がありそうです。


毎年、今か今かと友達の誕生日を待ちあぐねているのに、今年はなぜかアイディアが全然考えられずにいたんです。
余裕がなかったのか、自分のアイディアに限界が来たのか…。
けれどもカードの参考にネットを見ていたら、なんとなくエネルギーがわいてきました。
それから手芸屋さん(コロナ休業中だった)からダイソーに行って材料と道具を物色していたら無事スイッチが入りました。

計画としては、主役の花はピンクにするので、ピンクに模様が入っているリボンを買って飾ることでした。
が、ダイソーに丁度いい細さのリボンが紫しかない…。
とりあえずそのリボンを購入。
手元にあった紫系の色画用紙と水玉の厚紙をポイントにしました。
ずっと欲しかった定規とカッター台もゲット。作業がやりやすくなりました。

ところがロフトに行ってなくて一番肝心な台紙や封筒がわずかで、なんとかある物をこじつけて送ってしまいました。
そこまでして送りたい・もらいたいと思ってもらえる代物ではないけれど。

趣味の活動をそこまで熱心にしてはいけないと思うので(でないと買いまくりそう)、できるだけ手元にあるリボンや紙を利用して作るのが今のテーマです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい

2020-06-02 16:13:54 | そのほか
最近マスクをしない人が増えましたね。
週末にスーパーで陽気な大勢の若者グループが大きい声で騒ぎながら買い物をしていました。
その数日前、細い道で元気な男子達が大きな声でジュース飲みながら談笑して歩いてるのとすれ違いました。
解放感からか、テンションが高いんですよね(笑)。

でも、なんか飛んできてそうで~。

他にも走っている人や通勤中にもマスクをしない人が増えて、大丈夫とは思うけど、ちょっとハラハラしちゃいます。
個人間でも判断と行動が違うところで、どこが大丈夫でどこが要注意なのか、見極めと対処が難しいですね。

とりあえず電車が混んできたので、ちょっと携帯用の消毒アルコールでも見かけたら家族の分だけ買おうかと思いました。
自分の中で染みついてきた警戒モードがまだ続いてるんでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする