Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

幅広リボンの誕生日カード3

2018-09-26 15:52:44 | お手紙や文具の話
またも誕生日カードを作りました。

今年のテーマがカード中央の幅広リボンなので、だいたい同じようなデザインになってしまいました。

このカードを送った友達から「織ったの?」というまさかのリアクション!
買う時に一緒にいたはずなんだけど…(笑)。

今回は、台紙がラベンダー色、その上に淡いグリーン。
タイトルには水玉の紙と淡い黄色の紙を重ねてみました。

カードのお陰で見た目は整ったけど、まだまだ冴えない~。

次は12月の友達です。
なんとか上達できるかな。
その頃はもう挫折しそうかもしれない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の昔のCM曲

2018-09-19 16:29:19 | ほかの音楽
むかしむかし、そのまたむかし。

あ!私の記憶が確かならば、「料理の鉄人」の中のCMで、チェロの曲がかかっていたのです。
(まさに今使うべきフレーズだった!)
たしか車で、「ローレル」だったと思うんです。
チェロのシンプルな曲がかかっていたのです。

でも、下ビデオで色々見られますが、ピアノはあってもチェロなんかない~。

あの曲はなんだったのかずっと気になっています。
多分名前もないオリジナル曲です。

関係ないけど、昔の30~40代って大人っぽいですよね。今は軽いというか。




元々最近見た全然違うCMについて、「あの人の声かな」と思うところがあったので検索したかったんです。
でも何のCMかすっかり忘れました。
歌手の名前で検索したら、ローレルの歴代CMのページが引っかかって、こうなりました(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のこの夏

2018-09-13 16:28:02 | そのほか
この夏、異常に吹き出物に悩まされました。今も。

まず6月ごろから妙に肌がくすんで、仕事帰りには「どこか行ってきたの?」と言われるほど真っ黒テカテカに。

これではいかんとビタミンC系のパック(しかもお得な30枚入り!)を購入。
毎日励む。

そしたらビタミンCのせいかエタノールのせいか、乾燥が進んだらしく、ニキビが発生、更に増殖!
最大30個も赤いブツブツだらけの顔になってしまいました。
思春期にも一度に2個くらいが最大で、もうこんなの生まれて初めて(涙)。

職場はエアコンがほぼ直撃する席。
しかも今年は暑いために全力で冷やそうとしていたはず。
私の分析によると、それで私の顔もガサガサのテカテカになってしまったのではないでしょうか。

しぶしぶパックは姉に譲り、色々調べて化粧水を買い替え。
お盆休みの間に治らなかったら皮膚科行く!と豪語するも、ちょっと良くなったので、スキンケアで対処していましたが、やっぱり新しいのが生まれるので、今週塗り薬を買いました。

大人のニキビは治りにくいし、ニキビ跡もできるっていうし、顔を見るたびブツブツしてるし、も~イライラ!
気づけば夏の間中、私の大きな問題になっていました。

そんなこんなで今は9月。
今度は本格的に乾燥してきましたね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思ひ出

2018-09-04 14:20:20 | 探検記
先月上旬、毎年恒例の桃狩りに行ってきました。

年々ツアーの内容が縮小されていって、ネット限定になり、農園もいくつかに限られ、桃狩りと組ませるメニューも限られ、往路の電車まで限られ。
毎年行く農園は決まっていて、そこで桃狩りと食べ放題にBBQ付のコースとなりました。
往路の電車はいつもより1時間早くなってしまい、意外と早起き。遠足っぽいですね。

自分で3個もいで、あとは完熟桃を食べ放題。
大小合わせて4個!
毎年こんな感じですが、タクシーの運転手さんにも驚かれました(笑)。
BBQも美味しく頂きました。(さすがにご飯は友達へ。)

今年の品種は「なつっこ」だそうです。
大きくて、肉厚な感じでした。


開始がいつもより1時間早いので、昼の1時前に桃狩りツアー終了。
どうしよう…帰りの特急は4時すぎ。

とりあえず毎年恒例のお土産屋さんでぶどう「藤稔」を購入。
この時期に母のお友達が野菜を持ってきてくれるのでお返しにできるようにと、自分にもどうしても食べたくて奮発して2つ。美味しいんだもの。
それと桔梗屋の「信玄棒」を家族に購入。ちょっと食べるのに美味しいのです。

たっぷりお土産を選んでもまだ2時…。

意を決して、タクシーで桔梗屋の工場見学へ!

TVでよく紹介されているところですね。観光バスだらけでした。
その工業団地はいつも横を通る、駅と農園の中間地点にありました。石和温泉駅から15~20分くらいかな。
ガイド付きの見学もできるようですが、基本的に勝手に入って見て歩けます。

アウトレットの売店もあり、豪華なソフトクリームも食べられ、たっぷり楽しめそうです。
ただお腹が一杯だったので、信玄餅も信玄棒も乗ってるソフトクリームは無理でした。
行く方には是非お勧めです。

駅に戻ると、灼熱の空がたちまち真っ暗に。
ツアー締めの足湯に10分ほど浸かって、満足した瞬間、雨が降ってきました。
数秒後に駅構内に入るともうひどい土砂降り!

まだ3時半だったため、駅構内でひたすらボケーっと外を眺めていました。

猛暑になってもちゃんと夕立が来るんですね。
最近、うちの辺りは暑くなるだけで夕立なんて滅多になくなったし、降っても涼しくなるほどではなくて。

ホームに行くと虹が出ていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする