Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

NHKの「Songs」

2011-06-30 10:29:18 | Queen
NHKの「Songs」でQueenが特集されました!

全然知りませんでした!
慌てた慌てた(笑)。

いつも「ヒストリア」からの流れだったり11時のニュースの流れだったり、適当にチャンネルを変えたら目に付いたから見る、という姿勢で臨んでいます。

でもこの番組って、特にそのアーティストをよく知らない初心者にはもってこいだと思います。
聖子ちゃんとか百恵ちゃんとか、TOTOとか、よかったですよ。

短い時間ですが、すごく客観的で、曲の変化とか特徴をさーっと流すような感じです。
色々見たい、深く掘り下げたいファンには物足りないでしょうが、要所を押さえながらテンポよく、しかもしっかり曲を聴かせてくれるのです。

昨日はライヴ映像が80年代のばかりだったので、70年代のだったらな~と思いましたが、しっかりQueenらしいチョイスでありがたかったです。
もちろん70年代の曲のビデオもちょっとずつ流れて、キャーッとなりました。素敵です(笑)。
紹介するのも当然ながら代表曲でしたが、何曲聴いてもやっぱりいいんですよ。代表曲の多いことも誇り。
よく知らない人が見ても、よく分かってもらえたはずです。
やっぱり一緒に歌っちゃうものですね(笑)。

初期~晩年まで紹介して、最後はライヴエイドの「We Are The Champions」で締めくくりでした。
それにしても本当にフレディの歌唱力の素晴らしさ。
元々七色の声の持ち主だけど、ライヴだとCDどおりに歌わないので余計に分かりますね。
体幹がしっかりしてるからどんなにバランスを崩しても絶対に転ばない!みたいな感じで、高音の代わりにも絶妙な音で歌うんですよね。
すごいな~。

最近の2人のインタビューもついてました。
ブライアンの髪があんなに白いとは…。年を取ったと実感。他はあまり変わりないけど。
また来てくれないかなぁ?会いたいです。

結成40周年ということで、やっぱり一応情報はチェックした方がいいなと思いました。
今度はUniversalなんですよね。
震災についての温かいメッセージも載っています。
「手を取りあって、このまま行こう」。

余談ですがロンドンの写真展の情報ではFeelingもこっそり掲載されてました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Last Song」

2011-06-27 15:48:02 | The Cardigans
このところ何度も書いているとおり、Billy Joelをはじめ、QueenとCardigansあたりを聴いています。

ガガ様(何故かサマ)をTVで見るとQueen(のあの人)を思い出すため、この間は久々にゆっくりQueenを聴きました。
それからCardigansはBilly Joelの合間に聴くことが多々あって、意外に(でもない?)いい流れです。

それで、先日眠る直前にCardigansを全曲ランダムに聴いていた時のこと。
うっすら眠りに入ろうとした私をハッとさせた曲がありました。

「Emmerdale」に入っている「Last Song」です。

この曲は確かに私にとっては存在が薄めというか、聞いている回数は極端に少ない方なんです。
昔は「Emmerdale」をよく聴いていたとはいえ、切ない気分になりすぎて嫌いかもしれないギリギリのところにあるので。

その曲の冒頭、「The night she died…」という小声でつぶやくような歌が、繊細で壊れそうで、しかもこんな詞で、誰しも注目してしまうかと思います。

それが私の胸にグサっと刺さりました。おまけに半分忘れかけてたので、特に。
なんだか、この曲のことじゃなくて、何か大事なことを忘れていたのではないか、そういう気持ちになりました。
何だろう?
…時間??繊細さ???

そのまま次の曲へ行ってたしか数分足らずで、答えは分からないまま眠ってしまいました。

最近の女性の強さが出ているのももちろん良しですが、初期とのランダムが今の私には流行中の楽しみ方です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Together We Were Made」発売

2011-06-21 10:35:23 | The Feeling
ここでもお伝えしているThe Feelingの待望の3rdアルバム「Together We Were Made」、6/20に発売しました!

イギリスで。
通常盤と2枚組のものがあります。どちらも発売中です。

日本はどうなってるんだろう?

私の手元には来週にならないと届きませんので感想はまた後ほど~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインブーツ買いました。

2011-06-17 17:04:53 | オシャレの話
永らく、多分何年も買おうかどうしようか悩んでいたレインブーツを、とうとう買いました!
この前、台風が来た頃に。

DAFNAのWinner Zipperにしました。色は茶色で、ロゴなしです。

最初はイギリスだから(?)Hunterだ!と思っていたのですが、いかにも長靴というルックスと値段に躊躇。

色々リサーチした結果、AIGLEのブーツに長さが適当なものがあると聞いて(物によっては長すぎてしまうのです)、それにしようと思いました。
しかし、それはちょっと理想からは短すぎる…。

普段は「きれいめ」みたいな格好をしていることが多いため、細身なのを重視して、DAFNAに決めました。
イスラエルだし、老舗と言うには若いので(古いもの好きなのです)、他のブランドより遅れをとっていたのですが、シルエットのきれいさで優勝!

特に足の甲~足首が一番薄い&細く見えました。
それによって「長靴」感が薄まって、スタイリッシュに見える気がします。

私はたまたま行った駅ビル系のセレクトショップにサイズ38が置いてあったので、そこで試着してみました。
いつもは24~24.5cmなのですが、38(24.0cm相当)だとかかとが擦れたので、今回ネットで買うときに39にしました。ピッタリでした。

高さはヒールを入れて44cmくらいだそうで、多分内側は42cmくらいみたいですが、歩きにくいほど膝の裏にあたったりはしません。
階段を下りるときにちょっと触れる程度です。
そうそう、2cmのインヒールが付属されてていると言う話でしたが、私のには入っていませんでした。なぜ?大丈夫だったからOKです。

筒周りも、細いは細いですが、しっかりした素材のパンツも問題なくブーツインできます。
ブーツインした時にブーツが細身だとすっきり見えますよね~。

ロゴなしだとちょっと寂しい気もするのですが、茶色だと靴裏がベージュ(ゴムらしい色)なので、アクセントになってみえて、気に入っています。
それから、ファスナーつきなので着脱に苦労しません!便利便利。

唯一問題なのは、くるぶしが擦れた!ということ。
歩いてる時間が長かったからか、内くるぶしの骨ところに靴擦れが。意外すぎ。
でもそれをはるかに上回る存在なので、今日も履きました。
その内足に馴染んでクタっとするでしょう。きっと。

雨の日に水溜りを気にしないでいいってステキですね!
子供みたいにバシャバシャしてます(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった

2011-06-09 13:47:28 | The Feeling
こんなものを買ってしまいました。

今は懐かしきTwelve Stopsの楽譜です!
一応、ピアノとボーカルとギターの。

「欲しいものリスト」に入れておいてずーっと買っていなかったものの1つでした。

近所はまだしも、家庭内迷惑になるので、それから下手すぎて我ながら恥ずかしいので、家に一人にならない限りピアノを弾いていません。
そして最近は一人になる機会がありません。
だから全~然ピアノなんて触っていないのです。何年も。

それもあってずっと買い物かごにすら移されずにいた商品でした。
正直、あってもなくてもどうでもいいですからね。

これも届いてからまだ一度もピアノの前で広げたことがありません。
いつか試す日が来るのでしょうか…ね。
下手な上にオマケに練習が嫌いだからどうしようもないんですよ(笑)。

届いた日にパラパラ~っとめくって見る限り、アルバムの曲は全部載っているし、ジャケットまでなかなかよく再現されていていい感じです。
このアルバムも、もはや聴きすぎて放っていたけれど、久しぶりにマイナーな曲、「Anyone」とか「Kettles On」とかを見ながら心で再現するととても懐かしくワクワクしました。
←この曲な~んだ?とか言っちゃって。ハハ。

ピアノの楽譜が欲しいな~と思ったのは、彼等の音楽ではキーボードも存在感が大きいため。
「Fill My Little World」は、特に弾いてみたい心を刺激されました。イントロ。
あ、弾いてみたいというよりも、楽譜にして客観的に見てみたかったという方が確かかもしれません。
気ままに弾けたら休日のいい過ごし方になりますね。
実力不足なのを除いたら、どんなに楽しいでしょう。

実はカーディーズもビリーさんもQueenも、持ってるんですよ。弾いてないけど。
弾けぬけれども、あるんだよ。
もはやコレクションが趣味ですね。
昔はもうちょっと弾くチャンスもやる気もあったんですよね~。
チャンスがあった折にはiPodとシンクロさせてキアランになりきってみます(笑)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする