goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

She's Got A Way

2015-12-15 16:44:51 | ほかの音楽
今日はなんだかBillyさんの「She's Got A Way」が頭を駆け巡っていました。

この曲、なんでしょう、すごく美しい!と思う反面、すごくじれったいんです(笑)。

単調だからかもしれません。
歌詞も静かにじーんとするものだからかもしれない。

なので、昔は他の曲と一緒によく聴いたけど、最近ではこれだけ滅多に聴かない。だけどまだまだすごく記憶にある。
てことは存在感がとても強いのかしら。

今日も頭を巡っていても聴いていたい!とはならなくて、ただあの声いいなと思い返しています。
でもいい曲です。




先日姉と、どのおじいちゃんが来たら行きたいかという話をしました。
ビリーさんもその1人。
うーん、今だし…。スタジアムだったら行かない。小さい会場だったら行きたいかな。
一番行きたいおじいちゃんは、Beach Boys。近くに来たら~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも初詣

2015-12-10 15:40:06 | 探検記
また年の末になっての初詣に行ってきました。
でもお寺には行ったから、神社は「初」。

ちゃんこ会の最寄駅=飯田橋なので、少し早く行って、東京大神宮に行ってきました。

よく4時までに行くといいとか言いますが、ちょうど4時過ぎ(笑)。夕暮れも風情がありますですヨ。

飯田橋で親戚が入院していた頃に探検がてら寄り道してみて以来、神楽坂のお店を目当てにしながらここに行くことがありました。今回もそれ。

今はストレスに満ちているので、なんだか真剣におみくじを引きました。

大吉!色々と大丈夫だそうです。

いつもただ好奇心でひくだけなのに、今回は泣けそうなほど嬉しかったです!

時間がたんまりあって、人もさほど多くなかったので、神様へお手紙を書いてみました。
冬限定の薄紫色。雪の型抜きがしてあります。

中腰だから仕方ないけど、自分の字の汚さに茫然。こっちは風情がない~。

お決まりの赤福とお茶。

気分転換にと、椅子に座って一息つきました。

日がいいようでお嫁さんを見ながら、呑気に体を温めました。ムフフ。


そして時間が来たので、いざ、ちゃんこへ。

その前に、青森のアンテナショップで美味しいと言われる「青天の霹靂」というお米を発見!
2kg入り…断念しました。
さっと1周しただけでも、お漬物やにんにく、リンゴジュースにシードルとか、色々ありましたよ。
次はここ狙いだな☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごっちゃんこ!

2015-12-08 14:44:18 | グルメ
まだ初冬ですが今日は結構寒いし、気付けばもう年末といってもいいくらいになってきました。

珍しく友達と4人で、ちゃんこ鍋を食べることになりました。
学生時代には毎日のように顔を合わせていたメンバーも、やがて単体で会うようになりますよね。今回も元々2人で行こうかと思ったけれど、お鍋だし年末なのでみんなを誘ってみようということになったのです。
一堂に会するとどうなるかと思ったけど、みんなおっとりとした気のいいお嬢さんばかりなので、和気藹々としたちゃんこ会になりました。
今年は忙しかったので特に皆に一度に会えてよかった!

お店は神楽坂の毘沙門天の脇にある「黒潮」。
シェフは佐渡ケ嶽部屋の出身だそうです。

限定コースでは小鉢、カツオのたたき、地鶏網焼きに、ちゃんこ鍋と、デザート。
カツオには青ネギがたんまりと乗っていて、お皿の上ではネギしか見えない状態でした。
その合間に食べるざく切りキャベツもさっぱり美味しく。

お鍋は最初てんこ盛り!
これはどうしたら…と、ただ見つめていると、煮えてくる頃になると店員さんが来て混ぜてくれました。よかった。
味噌味を選んで、具は野菜も鶏肉も鱈も入った豪華さ。
つみれが柔らかくって美味しかったです!

しめは定番のご飯にしましたが、うどんもラーメンもあるそうです。
私の家はお鍋でもしめは存在しません。お鍋もおでんも、ご飯のおかずです。だから外食だけの流儀。

デザートはアイスでした。最高!

年に数回会っている友達、年に1回ほどしか会えない友達、数年振りの友達…各々まばらな親密度合だけど、みんなが一緒に集まれてよかったと言ってくれました。
私は絶対幹事向きではないんだけれど、もう少しこういう機会があってもいいのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ

2015-12-04 14:40:56 | グルメ
この度、特に何でもない誕生日が過ぎました。

さすがに今回のは去年の数字と見えない境目があるような気がする…。
こんなのでは本当にヤバい気がする…。
「ヤバイ」っていうのも恥ずかしいような気がする…。

こんな自分でいいじゃないか、ヘヘン!と開き直ろうとする自分と、開き直れずに惨めな自分がいます。
でもこのまま数年過ぎちゃうんだろうな~というのがもう分かりますね、この年だと。

前の1年間は思いがけなく大きなことが起こりました。
自分の精神的にも毎日ヒヤヒヤ、イライラと負担になっています。
何が起こってもどんと来い!となれる日が来るのでしょうか?
分からないけど、ピリピリしてても仕方がないので、ポジティブに行きたいと思います。

ところで、姉がケーキを買ってきてくれました!久々のホールです。特別感ありますね~。
このお店周辺では「スポンジ名人」と呼ばれ、シンプルなロールケーキが美味しいんです。

これはチョコケーキですが、中がスポンジ4段重ねになっていて、ずっしり。
周りを囲むチョコが濃厚で美味しかった!
普段の生活にいいものがあるのが十分な楽しみですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばくさんでした

2015-12-01 15:47:39 | テレビの話
最近、有名な方の悲しいニュースが多いですね。
水木先生も亡くなって…。

ゲゲゲといえば、熊倉一雄さんも。
熊倉さんは数年前に、今昔のアニメの主題歌を特集した番組で歌っているのを見ました。
が、熊倉さんが亡くなった時に姉に「ばくさんだよ」と言われました。
私の小さい頃に好きだった番組「ばくさんのかばん」の「ばくさん」が熊倉さんだったのです!気付かなかった!

好きだったといってもですね、何がどう好きだったのか、どんなお話があったのか、全然覚えてないんです。
ばくさんという笑顔の優しいおじさんが、滑り台でやってきて、そのピンクの大きなカバンを開けると楽しいことが始まる…。それから「ばーくばくばくばく~」って言うの。それだけでした。

NHKのサイトの「ばくさんのかばん」、思わず見てしまった。楽しいです。ただ、オープニングだけ~(泣)。

こういう昔の結構わかりやすい合成、CGよりもとっても好きです(笑)。


続けて思い出したようにたどったのが「おはなしのくに」。
これは大きくなってから始まった番組なんですけど、ある日暇つぶしに見ていたら阿知波悟美さんがもはや一人芝居な語りをやっていたので見入ってしまいました。
昔の映像を見れば豪華なラインナップ。
庄司永建さんも亡くなったんだった!悲しいー!この声が大好きでした。昔話の語り口調も最高に似合う。
榎木孝明や篠田三郎というイケメンも登場。ムフフン♪

今の映像を見ればまた素敵な面々。
なんで感のある人もいるので面白いかも。
「おむすびころりん」が阿藤快さん!じさまのお姿がよくお似合いです。


どれもこれも、懐かしいですね~。
大人になった今また見たいものばかりです。
豪華俳優さんたちによる子供向け番組っていうのももちろん、楽しめそうなものがあるかも。
子供の頃に見たものが内容など覚えてなくても好きだったことは覚えてるって結構ありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする