なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

たまたま副腎腺腫(疑い)

2021年03月29日 | Weblog

 先週の土曜日は日直だった。発熱の50歳男性が受診して、発熱外来扱いになった。

 その日の午前中から発熱・悪寒があり、左背部痛と排尿痛を訴えた。症状からは尿路感染症が疑われるが、通常50歳の男性では、膀胱炎・腎盂腎炎は何か尿路系に基礎疾患がないと起きない。

 コロナとインフルエンザの検査陰性後に、通常の血液・尿検査を行った。白血球12400・CRP2.5と炎症反応上昇があり、尿沈渣は赤血球1-4/HPF・白血球50-99/HPF・細菌(+)だった。

 左背部痛はCVAの下の方で、どちらの部位にも叩打痛は認めなかった。尿管結石による閉塞性腎盂腎炎の可能性もあり、CTで確認したが、尿管には結石がなかった(左腎結石はあった)。

 尿路感染症(膀胱炎+腎盂腎炎)として抗菌薬投与で経過をみることにした。入院は希望せず、外来治療(その日は点滴静注で、翌日から内服)として、軽快しない時には入院考慮とした。

 日曜日には来院していないので、軽快したのだろうか。

 

 思いがけず、左副腎の2つの結節性病変があった。放射線科の読影レポートでは腺腫疑いとされた。高血圧症もない患者さんだが、次回は副腎ホルモンもチェックする。

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 院内でコロナ | トップ | 脳梗塞で搬入された新型コロナ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脾臓 (シロート)
2021-03-30 13:00:56
大きくないですか?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事