ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

「ご当地」のこと

2019年06月24日 01時57分44秒 | ちょっと休憩
テレビなどで「ケンミンショー」とか「ご当地クイズ」或いは「出身地自慢」的なものを見かけます。

大阪や東京はいわゆるキー局が多いという理由で出演者やスポンサーが大都市に偏っていて、例えば「大阪は如何にすごいか」な話になりがちです。

しかし、私の地元大阪をよく知っている芸能人はほとんどいない様に思います。

勿論私も、です。

地元を愛することは大事。

でも知らずに自慢するのはカッコ悪いこと。

少なくても地方に行くと「プチ観光ガイド」の出来るタクシーが殆どですし、多くの「一般人」も地元の歴史の一端は話せることが多いのです。

大阪では実際に大阪出身でも悲しい位に大阪のことを知らない人が目立ちます。

「いやあ、別に歴史なんて知らなくても困らなない」という声も理解できますが、そういう人に限って「大阪はえらいんじゃ」ということを言ったりするのです。

各地で「ご当地ガイド」的な検定は色々ありますが、そんなレベルでなくても、少し「地元を知る」ことに興味を示しても良いのではないのかな、と感じています。

こんなことを書いていると「そういうお前は〇〇は知っているのか?」「そんなことも知らないで偉そうに言うな」と言われそうです。


ちなみに、そういう事を知る術は沢山あります。


そうしているうちに他県を蔑んだり、地元を知らずに自慢したりを制御できるようになると思うのです。

その上で来訪者に正しい案内が出来ることこそカッコイイと思う今日この頃。


さてさて今日はヒマな予約です。

まだG20前ですので安心して心斎橋迄お越しくださいまし。


           樋口誠