ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

今日から5日間

2021年12月21日 13時51分09秒 | お勧めメニュー
今日から25日迄の5日間、メニューに「ちょっとお得な」プラスアルファをご用意します。

アミューズにキャヴィアをプラスし、デザート前に白トリュフのスクランブルエッグをプラス。
プラス料金は5000円(税込)(ワイン別
ちょっとお得、なんです。

今年は敢えてクリスマスコースをご用意しませんでしたので、せめてもの「クリスマス感」をご提供したい、という事です。

ちなみに通常コースは・・・

12,000円:アミューズ+5品+デザート+ワイン6種(メインディッシュで熊をお選びの方は1,000円up)

ご検討ください。


       樋口誠

新しい認証制度は・・・

2021年12月21日 00時42分58秒 | コロナ
大阪府からコロナ対策の新しい飲食店認証制度が発表されています。

「ワクチン・検査パッケージ制度」というのもで、いわゆる「ゴールドステッカー認証店」が対象です。

ワクチン接種や陰性確認を条件とし、1テーブルに5名以上のグループのご利用が認められるというもの。

年末の多忙期で大人数の宴会が主対象のお店ではかなり有効と思われます。

私は、こういう府や国からの要請やお達しには早めに応答し、登録をしていました。

店を守るためなのですが、今回は見送ろうと思います。

当分は「雇用調整助成金」が使えますので、従業員の出勤を抑えております。

元来、そむりえ亭は大人数が月に数件の店ですし、今でもテーブルを分ければ5名以上も可能な制度です。

ということは玄関先で「ワクチン証明などの検査や聞き取り」をするのに手を取られることにより、従業員の出勤を増やすことのほうがマイナス点が多いかな?と判断したためです。

中には「そむりえ亭もこの認証を受けて大人数で入れるようになる」と期待される方もいらっしゃるかと思いますが、今でもテーブルを分けてお入りいただけますので、ご容赦いただけましたら幸いです。


さて2021年も最終コーナーです。

満席の日も増えましたが、まだ22日、26日、31日などは空いています。
また満席の日も21時以降は空いてくることも予想されます。
正月も2日、3日は空きがありますのでお出かけの際の対象に加えてくださいまし。

お待ちしています。


        樋口誠

黒か?白か?

2021年12月20日 00時33分11秒 | ちょっと休憩
あ、先に言っておきますが「どうでもええ話」です(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~

父方も母方も幸いにして毛量の多い家系です。

まだ存命の母方の叔父達も90歳前後のはずですが、ふっさふさ。

逆に私のいるソムリエ界では「そうでない人」が沢山いらっしゃって、見事に功を成しています。

閑話休題。

私の場合、髪の量よりも色が少し気になっています。

父もそうであったのですが、「真っ白にならない」んです。
「ゴマ塩」っていうんでしょうか?

ある年齢から「白髪交じり」でして、徐々に増えてきているものの「ちゅ~とはんぱやなあ」と往年のコンビ「ちゃらんぽらん」さんなら言うのではないか?と・・・

苦労が足りないんでしょうね😅

吉川晃司さんなどを見ていると「潔い白さ」と思っていまして、さりとて染める気にはならないんです。

なんて思っていますと先日の散髪のあと、「あ、ちょっと白髪が進んだ」と小躍りしている私です。

さて、今日はお休みを頂戴します。

明日21日は満席(21時頃には空くかもしれません)、22日はまだ空いています。

どうぞ宜しくお願いいたします。


          樋口誠

乾燥注意です。

2021年12月19日 00時57分01秒 | ニュース
昨日はInstagram(FBやTwitterと連携)から「加湿器」と「次亜塩素酸空気清浄機=ジアイーノ」を購入し稼働させました。

よりきれいな空気の元で、そして湿度を保ってウィルスの影響を押さえようという意図です。

まあまあ大型ですので加湿器のスイッチオンで室内湿度が3度ほど上昇し「よーし、頑張ってくれ」と喜んでいました。

しかし、昨日などの様に30度を切るような湿度ですとタンクの水が無くなるのも早く、満タンの状態で7時間程で空になってしまいました。

スイッチオンが私達の出勤時である14時でしたので営業終了まで持たなかったということです。

今日からはもう少し遅らせて稼働させたいと思います。

ちなみに空気清浄機に関しては営業終了時まで充分に持ちましたので問題なし。


ま、いずれにせよ今後は少なからず「安全な空気」の中でお食事頂けるはずです。


さて、今日はカウンター2席、テーブル一卓の空きがあります。
昨日ご案内の末の予約状況も参考になさってください。

どうぞ宜しくお願いいたします。


        樋口誠

年末年始の予約状況

2021年12月18日 01時21分50秒 | スケジュール
今日12月18日現在での予約状況です。

18日(土):6割埋まっています。

19日(日):6割埋まっています。

20日(月):お休みを頂戴しています。

21日(火):満席

22日(水):6割埋まっています。

23日(木):テーブル一卓の空き。

24日(金):満席。

25日(土):「ほぼ」満席。

26日(日):たっくさん空いています。

27日(月):満席。

28日(火):お休みを頂戴しています。

29日(水):8割まで埋まりました

30日(木):満席。

31日(大晦日):充分空いています。

1月1日(元日):満席。

1月2日(日):空いています。

1月3日(月):空いています。

1月4日(火):新年最初のお休みです。

満席の日も遅い時間(おおむね21時前後)は空いてくることが予想されます
ご相談ください。

また、年末ですので日々状況の変動が見られますし、席数や組数を減らしておりますので、目が離せません。

まだお出掛け先がお決まりでない方はご検討ください。


             樋口誠

A案、B案、C案

2021年12月17日 01時08分11秒 | サービス
かねてより「マリアージュは決して一つだけではない」と申しております。

しゃぶしゃぶに「ごまダレ」も美味しければ「ポン酢」も美味しく、

エビフライにタルタルソースも良ければ、味噌も、ソースも美味しいものです。

寄り添い方は違えどマリアージュに複数の=「A案、B案、C案」があるのです。

ただ野球やサッカーのスターティングメンバーと同様に「今回のメニューには先ずはこれで行こう」というのが当然あります。

今日からメニューが替わりますが、今日と終盤では同じワインを合わせていないこともある、という事です。

理由は・・・

1:複数のマリアージュを体験してほしい。

2:同じ人が短期間に来店し同じメニューを召し上がる場合、変化をつけたい。

この二つが大きな要素。

例えば今お出ししているツキノワグマには赤でお勧めする場合と白でお勧めする場合があります。

色々と体験いただければ幸いです。


         樋口誠

電話の声は・・・

2021年12月16日 00時12分56秒 | サービス
難しいもんですね。

昨日はそれを痛感しました。

いつもお越しになる方からのお電話でしたが、普段はお連れ様からかかってくることが多く、全く別人の同姓の方を2名思い浮かべてしまい・・・

一度脳裏に別人が浮かぶと電話の向うのお顔が浮かばず、です。

ご本人が「ヒント」を投げかけて「あっ」と思い出しましたが、お恥ずかしい限りです。

とはいえ、実際のところ、お受けしたご予約でも「どなただったろう?」とあやふやなことも多いんです。

どうぞ御容赦頂ければと思います。

会社名とかいつも同席の方の名前とか=ヒントを下されば判るかも?です。

ちなみに今日は満席ですが、全てのご予約の方の顔が浮かんでいます。

さて今日からコースのメニューを一新します。

お楽しみになってください。

お待ちしています。


      樋口誠

薬よ、お前もか?

2021年12月15日 00時37分35秒 | ちょっと休憩
物資不足の話は先日書いたところです。

昨日の報道では薬、特に「処方薬」が足りていないと・・・・

私の場合、痛風の薬を毎月処方されますが、ま、これは痛風との長年の付き合いで「どうにかする」方法は身についていますので凌げます。

しかし、重篤な危険性のある症状をお持ちの方にとっては一大事ですし、気が気でないことです。

どうも暫くの間は続きそうですので、該当される方は対処法を見出しておかないといけませんね。

或いは「そろそろ薬を減らそう」と医者などから言われている方はしがみつかずに受け入れる勇気が他の人を救うかもしれません。


なんて言っている私は医者でも薬剤師でもありませんので、本当のところは判りません。

専門の方には対策や現状などの発信をお願いしたいものです。


           樋口誠

「至福」の時間

2021年12月14日 01時45分16秒 | ちょっと休憩
「いつも間隔が空きすぎなくせにホンマにそう思うんか?」と言われるかもしれません。

私は散髪屋さんが好きでして、特に「顔剃り」は嬉しい時間です。

まさに「至福」

昨日は2か月半ぶりに散髪屋さんに行ってきました。

自分で髭を剃るのは「日常のやむを得ない作業」ですが、毎日毎日は意外に肌を痛めますので好きではないんです。

また眉の下や眉そのものの長さ調整も自分では怖くてできません。

熱いタオルで肌を蒸し、フワフワの泡で顔を覆い、指先で剃り残しを探りながら丁寧に進めてくれるのは「散髪屋さんならでは」

昨今、男性でも美容室に行かれる方が多いようですが、顔剃りのない美容室では私は欲求不満が溜まりそうです。

あ、それより安いですし(私の言っているところは2,000円ぽっきり)、時短時間で済みますし・・・


美容室派の皆さんも改めて「散髪屋さん」を見直してはいかがでしょうか?

PS:「散髪屋さん」は西日本で多く、「床屋さん」と呼ぶのは関東以北だそうです。ですので私は「散髪屋さん」一択。

あしからず。


        樋口誠

ぼちぼちと・・・

2021年12月13日 01時34分48秒 | スケジュール
コロナ禍とはいえ12月。

少しづつ予約が増えてきました。

満席や満席近くの日もぼちぼちと出てきています。

ちなみに16日、24日、30日は満席。

最近お越しの皆様にはお判りかと思いますが、「これで満席?」な席配置です。

「師走の忙しさ」には届かない「満席」なんです。

と言っても、まだまだ空いている日は沢山あります。

特に大晦日から正月三が日の4日間は例年に比べ動きが静かでして、まだ空いています。

その時期に開いているお店探しに困った方はお早めにご一報ください。

お待ちしています。


         樋口誠