CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

町の風呂屋さんは¥250と格安でした

2013-02-14 21:27:48 | Weblog
   昨夜、風呂に入ろうとしたらリモコンの液晶画面が消えていて、押してもつきません。

 浴室のリモコンも同じような状態です。


 これは故障だと思いましたが、もう夜も遅く風呂に入るのを諦めました。



 今日、マンションの管理人に連絡し、話によると、このマンションも今年で10年を経過し、ぼちぼち色々と不具合が出て来てるそうで、風呂給湯電気温水器の部品が故障し出しているとのこと。


 夕方にメンテ業者が来てくれたそうですが、部品代、技術料、出張費等を含めて35000円程かかりました。

 しかし、高いですねー。


 それに風呂に入れるのも数時間かかるということで、仕方なく近くの街の銭湯に行ってきました。


 スーパー銭湯はたまに行きますが、町の風呂屋さんは多分高校時代以来ではないだろうか?

 ここは市営の風呂屋で、料金も大人¥250と格安です。(普通は¥400ぐらい?)

 また、低温サウナやジェットバスなどもあり、また、広いTV座敷休憩所もある市営にしては立派な施設です。


 
 銭湯で思い出すのが高校2年の時、父親の転勤で横浜から大阪に来て、1年間だけ住吉区の文化住宅にいましたが、そこは風呂なし(当時は風呂なしが結構あったのではないか?)で、幸いにして隣が風呂屋さんでした。

 当時は良くこの風呂屋さんで“青春歌謡”を口笛で吹いたり鼻歌を歌ったりしていて、良くオヤジに 『うるさい!』 と怒られた記憶があります。

 しかし、数年前に訪れた時にはその風呂屋さんは残念なことに廃業になっていました。


 たまには、広いお風呂でゆっくりするのもいいもんですねー。


  イッシー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする