CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

老化を防ぐ3つの柱とは?・・・

2013-02-26 19:31:34 | Weblog
    最近、遅まきながら白髪が増えてきました。

 
 年齢を考えると、まだ黒髪が圧倒的に多いのですが、残念ながら老化は少しずつ進んでいます。


 
 ある研究所の方の話だと、老化を防ぐには3つの柱があるそうで、栄養、体力、社会とのつながりとのことです。


 仕事や趣味での社会的なつながりが続く限り、食生活の見直しや適当な運動によって、高齢になっても健康長寿の実現が可能とされています。

 ところが男性の場合は定年後に地域社会とのつながりが取れず、配偶者も失うことで一気に老化を加速させてしまう人がいるそうです。

 中年期から余暇に趣味を行うなど、定年後の社会とのつながりを考えた生活をすべきとのことです。



 ダイエットも大事かと思いますが、1日3食バランスの良い食事が大事で、中年期に極端に痩せて低栄養状態になれば、高齢期に老化を加速させて寿命を縮めかねません。

 
 
 ところで、高齢者の普段歩くスピードを調べたところ、平均速度が速いグループと遅いグループでは、総死亡率が3倍以上も後者の方が高かったそうです。

 また、脳卒中や心筋梗塞などの循環器系疾患で亡くなる率も5倍以上もあるとのことです。

 

 高齢期になっても、早く歩けるように体力を維持しておくことは、健康長寿を延ばす重要なポイントだそうです。



 当方は、朝からしっかり食べて、たまに外食で美味しいものを食べるし、ブタと同様何でも食べるのでバッチリですね。

 体力は、毎日平均18000歩ぐらい歩いていますが疲れ知らずで、バッチリです。

 社会とのつながりも、定年が69歳ですし、若い人とのお付き合いも出来るだけしているので、こっちもばっちりですね。


  イッシー


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする