今日は、「パソコン教室同窓会」があり、12名(男性4名、女性8名)の参加でした。
16年前「パソコン教室」に3か月通っていた頃の仲間で、それ以来、ずっとお付き合いが続いています。
当時、生徒は28名いましたが、現在は20名の方と連絡を取り合っています。
今回は、池田市にあるチキンラーメン発祥地の「インスタントラーメン発明館」や池田市の名所・旧跡巡りに行って来ました。
、
午前中は、「池田城跡公園」、「小林一三記念館」、「歴史民俗資料館」を見て回りました。
個人的には、阪急・東宝・宝塚歌劇の創業者を紹介した「小林一三記念館」が見ごたえがあったと思います。
昼過ぎに池田駅周辺に戻って来ましたが、早速、予約していた「はたごや」へ向かいます。
事前に料理を予約していましたので、席に着いた時には、ランチの「はたごや御膳」は、既にテーブルに並んでいました。
安くて(¥1380)美味しいランチでしたが、量・質ともちょうど良かったのではないでしょうか。
ランチ後は、人気のある「インスタントラーメン発明館」でしたが、小学生を中心としたファミリー層でいっぱいです。
“マイカップヌードルファクトリー”のコーナーには既に50人程の順番待ちです。
そして、テーブルには200人程の人がカップに好みのデザインをしています。
当方たちメンバーも、童心に帰ってオリジナルカップヌードル作成に夢中になりました。
その後の、スープ選び、具材のトッピングも沢山の人たちが並んでいます。
また館内は、チキンラーメン誕生のビデオ、研究小屋等見どころいっぱいで楽しい探検ツアーでした。
最後の散策は、「落語みゅーじあむ」、「旧加島銀行」、「池田呉服座」等に立ち寄りました。
今回の同窓会、池田市という馴染みのない選定でしたが、意外にも皆さん結構喜んでいたようで、楽しい一日となりました。
イッシー
16年前「パソコン教室」に3か月通っていた頃の仲間で、それ以来、ずっとお付き合いが続いています。
当時、生徒は28名いましたが、現在は20名の方と連絡を取り合っています。
今回は、池田市にあるチキンラーメン発祥地の「インスタントラーメン発明館」や池田市の名所・旧跡巡りに行って来ました。
、
午前中は、「池田城跡公園」、「小林一三記念館」、「歴史民俗資料館」を見て回りました。
個人的には、阪急・東宝・宝塚歌劇の創業者を紹介した「小林一三記念館」が見ごたえがあったと思います。
昼過ぎに池田駅周辺に戻って来ましたが、早速、予約していた「はたごや」へ向かいます。
事前に料理を予約していましたので、席に着いた時には、ランチの「はたごや御膳」は、既にテーブルに並んでいました。
安くて(¥1380)美味しいランチでしたが、量・質ともちょうど良かったのではないでしょうか。
ランチ後は、人気のある「インスタントラーメン発明館」でしたが、小学生を中心としたファミリー層でいっぱいです。
“マイカップヌードルファクトリー”のコーナーには既に50人程の順番待ちです。
そして、テーブルには200人程の人がカップに好みのデザインをしています。
当方たちメンバーも、童心に帰ってオリジナルカップヌードル作成に夢中になりました。
その後の、スープ選び、具材のトッピングも沢山の人たちが並んでいます。
また館内は、チキンラーメン誕生のビデオ、研究小屋等見どころいっぱいで楽しい探検ツアーでした。
最後の散策は、「落語みゅーじあむ」、「旧加島銀行」、「池田呉服座」等に立ち寄りました。
今回の同窓会、池田市という馴染みのない選定でしたが、意外にも皆さん結構喜んでいたようで、楽しい一日となりました。
イッシー