今日、自宅マンションの目の前に歯科が新規オープンしました。
そこから50mぐらいしか離れていない所には、2・3年前に歯科が出来て間もないのにどうしてでしょうか。
昨日、オープン前の内覧会があったので覘いてみました。
歯科衛生士という方にクリック内を説明を受けながら案内をして貰いました。
先生は未だ、30代半ばという若い方で、スタッフを含めて4人でスタートとのことでした。
当方の歯に関しては、堺筋本町の30年来の先生の所でお世話になっており、仕事の帰りに寄っています。
仕事を辞めたら、遠方まで通うのもシンドイし交通費もかかるので、近所に代えようかなと思っています。
ところで、65歳以上の人口が増える中での歯科医の開業ですが、コロナ禍が続いているので厳しいオープンかと思います。
年々老人は増えているのとは逆に、子どもの虫歯は極端に減っているそうです。
12歳の子どもの虫歯の本数ですが、30年前が平均、4.9本、10年前が1.37本、4年前が0.83本とのことです。
技術の発展やデジタルIQの向上で、大変、改善されているようです。
また、ある実態調査では、歯科医の年収は、勤務医で約600万、開業医で約1,200万だそうです。
しかし、歯医者って治療費もクスリ代(うがい薬含む)も他のクリニックと比べて、凄く割高って感じがしますが、何でだろうか?・・・
イッシー
そこから50mぐらいしか離れていない所には、2・3年前に歯科が出来て間もないのにどうしてでしょうか。
昨日、オープン前の内覧会があったので覘いてみました。
歯科衛生士という方にクリック内を説明を受けながら案内をして貰いました。
先生は未だ、30代半ばという若い方で、スタッフを含めて4人でスタートとのことでした。
当方の歯に関しては、堺筋本町の30年来の先生の所でお世話になっており、仕事の帰りに寄っています。
仕事を辞めたら、遠方まで通うのもシンドイし交通費もかかるので、近所に代えようかなと思っています。
ところで、65歳以上の人口が増える中での歯科医の開業ですが、コロナ禍が続いているので厳しいオープンかと思います。
年々老人は増えているのとは逆に、子どもの虫歯は極端に減っているそうです。
12歳の子どもの虫歯の本数ですが、30年前が平均、4.9本、10年前が1.37本、4年前が0.83本とのことです。
技術の発展やデジタルIQの向上で、大変、改善されているようです。
また、ある実態調査では、歯科医の年収は、勤務医で約600万、開業医で約1,200万だそうです。
しかし、歯医者って治療費もクスリ代(うがい薬含む)も他のクリニックと比べて、凄く割高って感じがしますが、何でだろうか?・・・
イッシー