先日、1年振りに大きな病院の耳鼻科に行って来ました。
4年前に発覚した『副鼻腔炎』(蓄膿症)の経過観察です。
1年前診察に行った時には、2年振りにCT検査をし、炎症はあるものの悪化はしていないとのことでした。
その時先生は、「具合が悪くなったら来たらいい」と卒業を勧めてくれたのですが、当方が予約をお願いしたのです。
今回も悪化は見られず診察は5分で終わり、次回は、半年後にCTをと言われ、それでホントに卒業でいいのかなと思います。
ところで4年前、最初に副鼻腔炎と診断され、手術を強く勧められたのが近所の耳鼻科の開業医。
あの時期、上の歯が具合が悪い時があり、ちょうどその歯の上部が副鼻腔にあたり、炎症が移っていたのではないかと思います。
症状がないのに手術を強く勧められ、不安になり、セカンドオピニオンを紹介して貰い、現在の病院の先生に診て貰っています。
あの時、手術がイヤだったら様子を見たらいいとのことで、その後は、経過観察が続いており、全く症状はなく現在に至っています。
イッシー
4年前に発覚した『副鼻腔炎』(蓄膿症)の経過観察です。
1年前診察に行った時には、2年振りにCT検査をし、炎症はあるものの悪化はしていないとのことでした。
その時先生は、「具合が悪くなったら来たらいい」と卒業を勧めてくれたのですが、当方が予約をお願いしたのです。
今回も悪化は見られず診察は5分で終わり、次回は、半年後にCTをと言われ、それでホントに卒業でいいのかなと思います。
ところで4年前、最初に副鼻腔炎と診断され、手術を強く勧められたのが近所の耳鼻科の開業医。
あの時期、上の歯が具合が悪い時があり、ちょうどその歯の上部が副鼻腔にあたり、炎症が移っていたのではないかと思います。
症状がないのに手術を強く勧められ、不安になり、セカンドオピニオンを紹介して貰い、現在の病院の先生に診て貰っています。
あの時、手術がイヤだったら様子を見たらいいとのことで、その後は、経過観察が続いており、全く症状はなく現在に至っています。
イッシー