CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

2日目の横浜は、生まれ育った16年間を懐古

2024-02-27 19:49:50 | Weblog

  昨日の続きになります。

東京・横浜での2日目の昨日は、16年間過ごした横浜で朝から動き出しました。

 

  泊まった場所は、横浜市鶴見という所で、当方が小1~高1まで生活をしていました。

この鶴見で泊まると何故か落ち着くのです。

 

  さて、朝6時にホテルを出発、先ずは5歳まで過ごした横浜市西区の野毛山を目指します。

JRの桜木町駅で下車、野毛山動物園方面までかなりの勾配の坂を登って行きます。

 

  当時、近所にいた知ってる方はもう一軒になってしまいました。(昨年、お会いした人の談)

強風が吹く寒い中、1時間半ぐらい歩き回って、また、ホテルに戻って来ました。

 

  30分程休憩、今度は鶴見を廻ることにしました。

駅から5分程歩いた所に、曹洞宗本山『総持寺』という超有名なお寺があります。(敷地面積:50万㎡)

ここには、石原裕次郎やアントニオ猪木等有名人の墓所が数々あります。

 

  実は総持寺は、当方が小学生時代、良く野球をし、節分の時は芸能人やスポーツ選手が豆まきに来ていました。

そして、この総持寺であるイタズラをしたことを覚えています。

これは、4年前、小6時代の同級生と確認済みで、人には言えないことで二人の秘密になっています。

 

  この鶴見でも1時間半ぐらいウロウロし、また、ホテルに戻ってやっとチェックアウトです。

お昼は、中学時代の友だちと再会、彼は残念ながら?1年前に仕事を辞め、現在、ウォーキングに励んでいます。

そんなことで、東京・横浜の2日間は44,000歩も歩き、さすがに足が痛く、今日は全身筋肉痛になっています。

   イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする