CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

♪「安芸灘の風」 レーモンド松屋

2013-02-12 18:22:12 | Weblog

(「♪安芸灘の風」 レーモンド松屋♪、感謝Yoshiro Kumagaiさん)
                       タケ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネが曇らないマスクとレンズのクリーナーを探そう!

2013-02-11 21:04:35 | Weblog
    不覚にも風邪を引いてしまいました。


 一昨日、ひとりカラオケに行った時、1時間ずっと歌い続けた際にウィルスが口から侵入したんじゃないかと思います。

 喉が痛く、咳も少し出るようになっています。

 しかし、風邪を引いたのはホント久しぶりで、多分2、3年ぶりじゃないかと思います。


 
 ちなみに、人は年に2回から6回ぐらい風邪を引くと言われています。


 明日からは通勤時にマスクをしようと思います。


 でも、マスクをするとメガネが曇るんですよね。


 
 最近は、メガネが曇りにくいマスクも売っていますが、以前、そんなマスクを買ってみましたが、どうしても曇った記憶があります。

 しかし、完璧に曇らないマスクってあるんでしょうかねー?



 それから、メガネのレンズが曇らないクリーナーみたいなものもあるようですので、明日にでも探してみる予定です。



  イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い!ひとりカラオケ、たったの200円・・・

2013-02-10 21:11:27 | Weblog
    昨日、仕事の帰りにナンバのジャンカラで “ひとりカラオケ” に行ってきました。


 いい歳をしたオッサンが一人で訪れるのってちょっと格好悪いですね。


 待ち時間が15分程あったので、受付前でちょっと様子を見ていると出入りするお客は若い子ばっかりです。

 そして、土曜日の夕方の時間帯なのか、殆どが二人ずれで、若い女性同士かカップルばっかりでした。



 料金は、7時までは昼間料金で安く、またシニア会員(55歳以上)なので1時間でたったの200円でただみたいでした。

 精算する時スタッフに『200円になりますが・・・』なんて言われると料金を払うのも恥ずかしく、周りの客に聞こえないか心配したぐらいです。



 1時間で課題曲(願・一条戻り橋、安芸灘の風、もしも私が空に住んでいたら)を主に12曲ぐらい唄いましたが、ぶっ続けて唄ったせいか、喉が枯れておかしくなってしまいました。

 
 そんなことで、昨日から喉がちょっと痛くて、もしかしたら風邪をひいたのかもしれません。


  イッシー

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉がやってきた! 症状が出ない秘訣は?・・・

2013-02-09 23:53:18 | Weblog
   まだまだ寒い日が続いていますが、今年もスギ花粉のシーズンがやってきました。


 今春のスギ花粉の飛散開始は例年並みか例年より遅く、九州や四国、近畿、東海など早い所では2月中旬から飛び始めるとの予想でした。

 しかし、新聞の週間花粉予想を見ると、大阪では4段階のうちの“1.の少ない”ということで、量はどのくらいか知りませんが既に少し飛んでいるみたいですね。

 大阪での“2.のやや多い”の段階は14日となっていますので、20日前後には本格的に飛散されるみたいです。



 花粉症歴20数年の当方、最近の状態は事前の対応がいいのか、症状は殆ど出ていません。


 一昨日、耳鼻科に行って、いつものクスリを貰ってきました。


 当方の場合は、くしゃみや鼻水より目のかゆみや涙目になる症状が強く、本当は眼科と耳鼻科の両方に行くべきかもしれませんが、2か所も行くのもめんどうだし、お金も余計かかるので目のクスリも耳鼻科で貰っている次第です。


 ・ジルテック・・・アレルギー性鼻炎の症状やかゆみ等を改善する内服薬。

 ・リボスチン・・・目のかゆみ、充血などの症状を改善する点眼薬。


 この二つのクスリに加え、一昨年から鼻に塗る薬、フマキラーの「アレルシャット」をこまめに塗っています。

 この他、マスクをしたり、花粉対策用のメガネを昨年より使用しています。

 このメガネは度付きレンズで近眼用ですが、お店によっては遠近両用レンズも対応出来るお店があります。


 
 当方のこれからの悩みは、ウォーキングで外を歩く機会が多いことです。

 
 特に、最高気温が高い日や、雨の翌日に晴れた日などは花粉が多く飛ぶので要注意です。
 
 また、一日のうち花粉が多く飛ぶ昼間の時間帯も外出は出来るだけ避けるべきですね。

 そして、外出から帰ってきたら、玄関口で花粉を落とすことも大事ですが、花粉は目に見えないし、これがなかなか出来ないんですわ。

 
  イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 願・一条戻り橋」 小金沢昇司♪♪

2013-02-08 21:45:34 | Weblog

(「願・一条戻り橋」小金沢昇司♪♪、感謝higuchi6779n5さん)
                             タケ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎりを10貫!100歳のばあさんは内臓が丈夫

2013-02-06 21:32:27 | Weblog
    先日、横浜に行った翌日の日曜日に実母がいる沼津へ廻りました。


 昨年の5月以来なんですが、相変わらず元気そうな100歳のばあさんです。


 今回は、一緒に昼食に行くといって寿司屋に行くことになりました。

 我々と一緒ににぎりを「おいしい!オイシイ!」と10貫も食べてしまいました。


 兄嫁の話だと、食べた後は良く寝るそうで、「くっちゃね、くっちゃねが多い」そうです。

 また、「あれだけ寝て、良く入るもんだ」と不思議がってました。



 
 多分、内臓が異常に健康なんだと思います。


 “内臓の寿命”が人間の健康を左右するといいます。

 
 内臓には、健康に機能できる期限のようなものがあり、その時間を必要以上に進めてしまうと、老化が加速したり、病気を引き起こしたり、命を縮めたりするそうです。


 内臓の時間をゆっくり進めるには、空腹の時間を十分に確保することが大切で、間食が多い人の内臓は、常に働くことを強いられていて、寿命をどんどんすり減らしてしまうとのこと。

 空腹は内臓寿命を延ばし、若返りの効果も期待できるそうです。


  イッシー

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約200人にメールしました!

2013-02-05 21:58:14 | Weblog
   中江有里の小説「ティンホイッスル」の発売のお知らせとご購読のお願いを昨日からしています。


 知人・友人・ちょっとした知り合いを含め、約200人の方に昨日の夜から今日の昼休み、そして今夜と、メールと携帯(ショートメール)をしまくりました。

 
 このブログをご覧になっている方にもメールが届いた方がいるかと思います。

 
 本来だったら、ちゃんとした挨拶も必要だったのですが、特にショートメールは文字数に制限があるので挨拶が簡単になってしまい、大変失礼致しました。この場をお借りしてお詫び致します。



 200人にメールをするのって結構労力がいるもんで、ちょっと疲れました。

 今から風呂に入り、今日は早めに休むことにします。


  イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になったプロダクションの女社長さんが亡くなっていた…

2013-02-03 21:07:35 | Weblog
    昨日から一泊で横浜方面に行ってきました。


 兄の七回忌の法事が横浜であり、関空の8時過ぎの飛行機に乗りましたが羽田には20分遅れの到着で、お寺に着いたときは坊さんがお経中でした。


 食事は横浜駅のそごうの中にある中華料理の『桃源』で行われ、兄の会社の同僚だった人から生前の兄のエピソードを色々教えて頂き、改めて兄の偉大さに感心した次第です。


 法事は3時に終わり、急いで宿泊予定の新横浜ののホテルに向かいました。

 4時に中学時代の友人と会う予定でいましたが何とか間にあいました。

 横浜に帰った時は、いつも会うようにしていますが、同窓会がもう12年間もなく、幹事さん(女性)がどうかしちゃったのか等と心配しているんですが・・・


 
 夜は、7時に姪の有里ちゃんと食事の予定をしていましたのでこちらも急いで品川に行きました。

 品川駅前にある『えん』という和食のお店を予約しておいてくれ、幸いにも個室があり、落ち着いてゆっくり食事が出来ました。


 
 有里ちゃんは15歳の高校1年の時に芸能界に入り、いつの間にかもう20年以上になりました。

 最初のプロダクションから独立する時、二人で会社まで挨拶に行きましたが、そのプロダクションの女社長さんが昨年の11月に亡くなっていたのにはビックリしました。

 スカウト時から大変お世話になったので残念です。

 
 あの独立の時、有里ちゃんが何歳の時だったのか忘れましたが、緊張もしていたのか、思い詰めていたのか、彼女は殆どしゃべらなかったのをとても懐かしく思い出しました。


 今回は、子供の時の話や近況報告など突っ込んだ話も出て、あっという間の楽しい2時間でした。

 
  イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のカラオケ課題曲が決定!

2013-02-01 21:51:38 | Weblog
    早いもんでもう2月がスタートしました。


 今年はカラオケで新しい曲を覚える考えで、1月に3曲程リストアップしました。


 ① 氷川きよし 「櫻」

 ② 湯原昌幸  「冬桜」

 ③ 西郷輝彦  「オリオン急行」


 カラオケボックスで2回ほど唄いましたが、もうちょっとの段階ですね。

 当初の予定通り、一応3月までに完璧にということで進んでいます。



 その3曲を未だちゃんと覚えていないのに、次の曲を練習し始めました。


 ① レーモンド松屋 「安芸灘の風」(2010年7月)

 ② 小金沢昇司   「願・一条戻り橋」(2012年10月)

 ③ 岩佐美咲    「もしも私が空に住んでいたら」(2013年1月)



 新しいものに挑戦するということは、頭の活性化のためにもとてもいいもんです。

 この3曲も3月をメドに完璧に唄えるようにと考えていますが、3ヵ月で6曲も挑戦するなんて凄いなー。


  イッシー


 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする