酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

小田原と六本木ヒルズへ

2018-06-03 15:47:21 | 

 

電車が静かにすーっとホームに入ると、突如「おさるのかご屋」のメロディーが、

そう、ここは小田原市です。

*このメロディー、未だに耳の奥にこびり付いています。

 

 

二日間の娘の休暇に合わせて、この季節に恒例となっている母子二人旅。

ホテルや電車、食事の場所等々全て娘の綿密な計画に任せ、

私はいつものようにただ付いて行くだけのとても快適な旅でした。

 

一日目は小田原城と江の浦測候所へ。日が暮れるまでじっくりと堪能しました。 

小田原城

   

高所恐怖症の私、石垣の一番上で震えながら娘に手を振っています。

さて、見つけてもらえるでしょうか? ( ̄ー ̄; ヒヤリ


帰宅後、小田原市に住むt子ちゃんと電話で話していると、

「中学校の修学旅行で箱根と小田原城へ行ったでしょう」と言われ、

「ええっ?私達小田原城へも行ったの?」

50年以上も前のことなので、全然記憶にございません!なんですけど、でも話しているうちに何となく

「あの写真がそうかな~」って


江の浦測候所

小田原から熱海方面へ向かって二つ目の根府川駅で降り、シャトルバスで江の浦へ。

相模湾の穏やかな波に心が落ち着きます。

 

 

茶室「雨聴天」 と  石造鳥居

雨聴天 千利休作と伝えられる「待庵」の本歌取りとして構想された 

本歌取りとは・・・古典を引用しつつ新作にその精髄を転化させる手法を言う(資料)

 

 

     

 ここには載せてませんが、石舞台 Stone Staje(能舞台)の橋掛かりに使っている

23トンもの巨石は、福島県川内村の滝根石なのだそうです。

 

2日目は東京へ移動し、六本木ヒルズの森美術館へ。

「建築の日本展:その遺伝子がもたらすもの」

森タワーの3階からエレベーターに乗リ、あっという間に53階の森美術館へ。

展示場へ入ってすぐ目に入ったのは、飯盛山「さざえ堂」の模型です。

 

利休の「待庵」では、入室体験もできました。

そして、最後に現れたのが、何と前日に見て来た江の浦測候所の模型やvideo等々。

 

美術館を出てすぐ、同じチケットで53階からの都内の眺望も可能ですが、何分にも高所・・・なものですから~

って、それより時間の関係で遠慮したのです。

 

それにしても、あのメロディー、なかなか離れません。

「エッサエッサエッサホイサッサ」 と口ずさむ今日この頃です

    


次回のお楽しみは?

三春町のまほらで開催される「こころの好縁会in三春」

玄侑宗久さん姜尚中さんのお話を聞くことが出来ます。

 

しばらくご無沙汰している、開成山のバラ園にも行きたいな~とつぶやいてみましょう。

叶いますように

 

長い旅行記になりました。最後まで読んで下さいましてありがとうございます

 

5月28日の歩数  16226歩

5月29日の歩数  11143歩

 

  

 加登屋酒店HPはちら    

 加登屋酒店HP こちらもどうぞ。 

  フェイスブックの「加登屋酒店」で限定品などのご案内をしております。
  かとや分室の状差しはこち

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m)
2018-06-04 09:24:34
おはようございます

小田原城って近いんですよ。
だからか?いったことがないの(笑)
一度行きたいと思うのですが、たいてい素通りしてしまいます。
お嬢様の綿密な計画に載ってっていいですね。
らくちんですね(笑)

小田原と六本木って私には想像もできない行程です。若いっていいですねー
返信する
☆m様 (いっこんま)
2018-06-04 16:47:48
mさん、こんんちは。
この間行かれた熱海の手前ですもんね。
東海道本線快速で一時間ちょっと。人生二度目のグリーン車でした。
帰りの小田急、途中、ふと見ると奈良岡朋子さん似の素敵な女性が・・・多分ご本人に間違いないと思います。
初めての六本木ヒルズ、ミッドタウンとはまた雰囲気が違いますね。迷子になりそうでした。
返信する
勘違い (玉井人ひろた)
2018-06-09 18:02:19
小田原だったんですね。一瞬‘小原田’と見てしまいました
返信する
☆玉井人ひろた様 (いっこんま)
2018-06-09 21:47:02
玉井人さん、こんばんは~。
あははは、小原田ですか?
そう言われてみれば、小田原と小原田、確かに間違いやすいですね。
でも、残念ながら小原田にはお城がありません。
返信する
小原田氏の居城 (玉井人ひろた)
2018-06-29 17:53:44
サイトを見たら「小原田氏の居城(館)」が小原田の名称の語源のようですので、小原田にも城は在ったようですよ。

今は「香久山神社」になっているところのようです
返信する

コメントを投稿