
「安積山(あさかやま)の歌の木簡」発見のニュースに湧いたのはつい先日のこと。
安積香山影さへ見ゆる山の井の浅き心をわが思はなくに
郡山が歌の舞台とされるこのあさか山の歌。
あさか山は、市内日和田町の安積山公園のことで、
山の井は、同片平町の山の井公園のことである。
「遅くとも745年頃には安積山の歌が多くの人に知られ、
歌を習う際に用いられていたことがうかがえる。古代の
人々は万葉集以前から、遠い安積山に思いを馳せて
歌を詠んでいたのだろう」栄原永遠男大阪市立大大学院教授
詳しくは二つの地方紙で報じられているのでどうぞご覧あれ。

福島民報 『あぶくま抄』
福島民友 『編集後記』
この読みにくい「安積(あさか)」にからんだもう一つの話題を。
安積(あさか)女子高校・安積黎明(あさかれいめい)高校
オリジナル「リカちゃん」誕生について。
オリジナルリカちゃん詳細はこちら

福島民友新聞
福島民報新聞
先日我が家にもメール便が届き・・・・・
限定4,000体なんて言われると誰だって欲しくなっちゃうんじゃないかな。
私だって・・・早速インターネットで注文しちゃったもんね。
「17歳バトン」をもう一度。
このフレアースカートが気に入っていた。

















予約のお酒の発送等、ギフト商品の入荷などなど
珍しく仕事に熱中しております。
そのため引用の多い記事になりました。


わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)
今月から猪苗代5時になるチャイムが野口英世の歌に変わりました。猪苗代育ちの菊チャンは歌っていますが私にはなんだか解らないチャイムに聞こえます。今の音楽なに?状態夕焼け小焼けのほうが解りやすい~
忙しすぎて体調壊さないでくださいね。
安女リカちゃん、注文しちゃいましたね^^
誰だって出身校のだったら欲しいですよ。
懐かしいでしょうね~~ 思わずもう一度17歳バトンで、いっこんまさんの若かりし頃に会って来ました♪
同じ制服…今は学名が変わっちゃったんですよね。
会津も名前の変わった高校が何校かあって、何となく馴染みが薄くなってしまってます。
しかし よく見れば見るほど…この安女リカちゃん。
なんとなく若かりし頃のいっこんまさんに似てるような気がするのは私だけかな^^
お仕事、お疲れさまです。
リカちゃん、可愛いです。
制服が良く似合っていますね。
プリモプエルと違って、リカちゃんはスタイルが良いので・・かっこいい!
地元郡山関連のビッグな話題が重なりましたね。
片や古の万葉集に収められていた安積山の歌が、改めてみなさまの前に「お色直し」をして登場しました。
全国に郡山ここにあり!
奈良との姉妹都市提携にも磨きがかかってきました。
全国からの訪問者が多くなりますね。素晴らしい発見です。
また、いっこんまさんの母校の創立100周年記念のリカちゃん。
なかなかのアイディアです。
17歳バトンの鹿に煎餅をあげてる少女。
○十年前のリカちゃんが登場していた!
・・という気がしたのはオジさんだけでしょうか?
そんな昔にかの地に。。。と、昔の人のパワーとロマンを感じましたよ。
ドキドキしますね。
母港の制服を着たりカちゃん、あったら絶対買いますね。
着せ替え人形で遊びますか?
17歳バトンも拝見しました。
私の高校生のころとおんなじだー(笑)
とにかく多かった・・・
みんなで並んで写真を撮って(笑)
今の高校生が見たら驚くでしょうね。
さすが菊次郎さん。
「野口英世の歌」を全部歌えるんですね。
どんな歌なんだろうと思い検索してみました。
猪苗代中の合唱部によってCDとかも出てるんですね。
もう大丈夫、万々ですよ。
なくなってからでは遅いですからね。
このリカチャンを使って遊びたいなんては思いませんが、記念にと思うんです。
共学になって校名も変わって・・・唯一制服だけが残されました。先輩達が何度も話し合っての結果でしょうから。
あらいやだ、pochikoさん、私の若かりし頃に似ているだなんて・・・。腕も脚もこんなに細くないですよ。今のようなメタボでもありませんでしたけど・・・。
小野町には「リカチャンキャッスル」があるんですよ。
まさか、リカチャンがこのような制服を着てくれるなんて・・・思いもよらないことが起こりました。
皆さんよく考えるものですね。商魂逞しいというか・・・。
プー君は可愛いですよ。ハグしたくなる気持ちが良く分かります。
「リカちゃんキャッスル」のある小野町までそう遠くはありません。いつか機会があったら行ってみたいと思っています。
相変わらずお忙しそうですね。
街の中のその筋の偉い人が大阪まで木簡を見に行かれたようです。
また栄原教授に講演会以来の話も持ち上がっているとか。活性化のためには喜ばしいことですね。
歌の意味は・・・ご存知ですよね。失礼!
リカちゃん人形。同窓会の役員の発案です。
100周年記念行事の資金集めのためだそうです。
あはは、そんなご冗談、オヤジな私様だけですよ。
なんて・・・心のそこではちょっぴり喜んだりして。
今日のカープ、揮いませんでしたね。残念でした。
こんな歳でリカちゃん人形はどうかとも思いましたが、家族も案外「買えば!」というよう口ぶりだったので、即注文しましたよ。
mさん、同じですよね。
何といっても私達同世代、それも団塊の世代ですからね。
こちらもご覧くださいね。
http://creative-senior.com/blog/03/
残間さんのブログです。