
去る24日の日曜日、ちょっぴり肌寒く思えたが、まぁまぁのお天気の中、たむらまち商工感謝祭が開催された。
本年度は商工会50周年記念事業の抽選会も行われたためか、いつもより大勢のお客様があり、午前7時から休む暇もないほどの忙しさだった。
女性部の軽食販売(栗おこわ、味おこわ、焼きそば、とん汁、玉こんにゃく)は、予定数量を早い時間に完売となり、チャリティーバザーの「もったいない市」も予想以上の盛況ぶりであった。
シール店会の大抽選会では、親しくさせてもらっているKさんに特賞の地デジテレビが当たり、昨年一等賞の折りたたみ自転車をゲットしたOさんが今年も一等賞を当て、今年は折りたたみ自転車ではなくリクライニング式座イスを選んだとのことであった。
また、50周年記念抽選会のうねめ牛が当たったのは、夫の同級生Oさんの奥さんだった。
と、このように大きな喜びが重なったため、全く疲れを感じない感謝祭であった。
翌日も、翌々日もそして今日も体の異常は全く見当たらない。
ということは~???

体力は大丈夫でも気力の方がイマイチで・・・
ホッとしたのか脱力感というかなんというか・・・ブログを更新する気が起きずに今日に至ってしまった次第である。トホホ・・・
(ただし、4日間もただダラダラしていたわけではないことだけは付け加えておこう。)
オープンセレモニーの前に各ブースの写真を撮ったので、記録として残しておくことにしたい。
*画像の上でクリックすると、大きい画像が表示されます

















お忙しい中ありがとうございます。
おこわは、T部長の得意分野です。この間の研修旅行先で栗を買い占め、何日も前から準備し、当日は睡眠時間ゼロで夜中から蒸したりパックに詰めたりで大活躍。お客様にも大好評なんですよ。
そうですね~、のこたんには是非大きなどんぶり持参で来てほしいですぅ~。
竹ポックリの50メートル走、おもしろそうですね~。足をくじいたりはなかったですか~?
さぁて、のこたんは一体?
秘密ということは・・・ふふっ、上位ではないっていうこと?
ゆっくり休んでくださいね。
と言っても、主婦業は休めませんよね~~。
読んでいて【栗おこわ】の文字が・・・。
私の大好物です。
近くだったなら、大きなドンブリを持参して食べに行きたかった・・。
竹ポックリ。
こちらの地域の運動会で、竹ポックリで50m走という競技があります。
以前参加しました。何位だったかはヒミツです。
チャリティバザーの売上げ、いつものように社会福祉協議会に寄付します。
Oさんの2年連続一等賞、私も驚いてます。
あやかりたいものですね~。
そうそう、空き缶ポックリ作りましたよね。
うふっ、足の大きい人は痛いでしょうね~。
これはね、竹ポックリなんですよ。孟宗竹を使ってます。一応、ノコギリの使い方も指導してるようです。
始まる前の写真を貼りますね。
田舎でなければこんなこと出来ないと思いますよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/c5d485e671435c42243c07bf0586b7b0.jpg
熱気ムンムンの会場ですね。
それにしても運のいい人がいるもんですね。
連続の当たりくじ・・
なにかをお頼みしたいものです。
空き缶ゲタの少女たちですね。
戦後の遊びを思い出しました。
缶はシャケ缶でした。
缶の縁が足の裏に当って痛かったです(笑)
そんなわけで、喜多方の甘柿をもらいに行くチャンスもなく一週間が過ぎてしまい、ようやく通常のリズムに戻ったところです。
ということは、いつも優しいじい様、最近特に優しいの?なんでかな~?
今すぐそっちへ行ってみますね
大きな仕事の後は、気が抜けるそうですから、ゆっくり休んでくださいね。
私は、毎日遊んでます。
じい様、最近優しいです。
わけありで、あとでブログに書きますね。
皆さんから労いの言葉をかけていただいて、お陰さまで疲れがどこかへ吹っ飛んで行きました。来年も、いや明日からまた頑張ろうと、体中から意欲がわいてきますよ。ありがとう!!
里芋掘りでしたか?
美味しそうなのが沢山とれましたね。手をかければそれだけいいものが出来るんですね~。
昨日、戴いた里芋をお煮しめにしたら、舌が抜けるほど美味しかったですよ。
そう言えば、観賞用にと一本だけ買ったヤツガシラ、そろそろ掘ってみようと思います。楽しみ~。
軽食にバザー、そこに抽選会と
さぞ目の回る忙しさだったとお察しいたします。
しばらくはゆっくりとお休みくださいね。
それでなくてもお店もあるのに
いっこんまさんのような影で動いてくれる人がいるからこそ
成り立つものだと思います。
プロ野球の日本シリーズが始まりましたね。
女子バレーのペルー戦もあるし、落ち着きませんね。あ、女子バレーは日本が勝ったようです。昨日のポーランド戦と2連勝です。
10オープンにもかかわらず、早い人では8時半に
来てくれて、親子連れや家族総出のお客様も、またお友達同士だったり、沢山のお客さまで賑わい、喜んでいただけたものと思っております。せっかくやるからには、こうでなければですよね。
大盛況で良かったですね。
感謝祭を支えるいっこんまさん達のおかげでお客様も楽しめるのですね。
未だお帰りなさい!も言ってないし、掲示板とブログを覗いてもコメント残さないでごめんなさいね~。後でお邪魔しま~す。
おっしゃる通りですね。
テンションあがりまくりではほとほと疲れてしまいます。適度なところで小休止したいです。
夜が明けるのが遅くなりました。
真夏の頃、目ざましより先に目が覚めていたのに、今では目覚ましがなっても気がつかないことがしばしば。それに、急に真冬のような寒さになり、起きるのが辛くなりましたね。
まみるさん地方、台風の影響はありませんか?
40周年は“ルビー婚”でしたね。
改めましておめでとうございます!!
光陰矢のごとし!
今年も残すところ2か月となりました。
感謝祭の賑わいを契機に、年末の売り上げもさらにUPしてほしいと願ってます。
何かがあると後数日は虚脱感がありますよね。
それは体が欲してるのでしょうから、素直に従いましょう。
そのままのテンションを続けたらえらいことになりそうですから(笑)
私も体は疲れてないのに、妙に眠いです
気付かれで気が抜けたんでしょうね。車の中には、我が家から運んだ大きな鍋やステンレスざる、ボール等が積んだままになってます。
その内気が向いたら片づけるつもりです。
昨日、駅まで娘を迎えに行ったついでに実家に寄り、新鮮野菜をもらって来たので、これで美味しいものが食べれますよ。大丈夫です。
ほんと、近ければいつでもご一緒出来るのにね~。
あ、そうそう、近いうちに慰労会をしようって話があるんですけど、いつになるのかな~?
抽選ですか?
基本的にお客様優先なんですよ。
それに列に並ぶ余裕も全くナシでした~。
折りたたみ自転車、いいですよね。サイクリングしたいですね~。
4日間ダラダラしていたわけじゃないってそうなんでしょうねぇ(笑)
私はダラダラしていました(はっはは)
体力気力とも元気になりますように、おいしいものを食べて寝て!ですよ。
近ければおいしいものを食べに行きましょうってお誘いできるのにね。
ところで、いっこんまさんは抽選に参加しないのかな?
折り畳み自転車が欲しかったわぁ(笑)