


クレマチス(撮影:2012.5.25)
総会を終えてホッとしたら気が抜けたようにダラダラしてて、
膝痛が酷かった事もあり、家の中で静かにしていた。
で、はっと気が付いたらもう5日も経っていて、
いい加減この辺でUPしなければ・・・
商工会長のKさんを来賓にお迎えしての総会を盛大に(?)開催できたことを嬉しく思った。
ひと頃70名ぐらいいた部員が、今年度は38名に減ってしまったのだから、
出席者15名(プラス委任状で総会成立)は、やむをえない数なのかもしれない。
(と思うことにしよう)
昨年は“未曽有の”と言われた「東日本大震災」に加えて「東京電力福島原発の事故」により、
私たちを取り巻く環境は非常に厳しいものであった。
しかし、そんな中でもみんなで宿根草の苗を持ち寄った「花いっぱい運動」により、
国道沿いのジャーマンアイリスやマーガレットが今年も誇らしげに咲いているし、
沢山の品物を持ち寄って開催したもったいない市も大盛況であった。
ただ、屋外での活動を自粛しなければならないので、
おこわや豚汁の販売を出来ないのが残念で、、
楽しみに待っててくれたお客様には申し訳なく思ったけれど、
それでも例年通り明るい町づくり推進委員会へ5万円を寄付することが出来た。
(5月には福島民報社を通して、会費の一部より5万2千円也を寄付)
これも偏に部員みんなの協力の賜であり、感謝の気持ちでいっぱいである。

女性部手帳に挟んであるしおり
今年度は女性部主張発表の当番にあたっているので、
郡山地区代表として、11月の県中地区主張発表大会に出なければならない。
自分の部長の時に当番になるということは、
普通に考えて「こんな時に当番が回って来るなんて、私って何と運が悪い」と思うのだろうけれど、
先日、神戸のケーキハウスツマガリの津曲社長さんの
「前向きな心にしか いいアイディアが生まれない」
と言う素晴らしいお話を聞きながら思った。
「やったー!私ってついてる、丁度良い時に順番が回って来た」
幸い我が町の年間の活動を振り返ってみると、他に引けを取らない活動がいっぱいある。
「花いっぱい運動」「大安場古墳祭りへの出店」「田村神社祭りへの出店」
「EM発酵液」「エコせっけん作り」「廃油の回収」
そして親会と青年部、女性部、田村スタンプ会が一丸となって取り組む
「たむらまち商工感謝祭」は、間違いなく町の活性化に繋がっている。
それを自信を持って堂々と発表すればいいのだ。
郡山市田村町商工会女性部の存在と活動について、
県内の多くの女性部員に知ってもらういいチャンスと捉え、
これまでに築き育ててくれた歴代の部長、副部長、その他役員と
また、いろいろと骨を折ってくれた事務局の思いとを
責任を持って頑張って発表したいと考えている。
その為にも、
今年はもっともっと前進し、より良い活動を展開していかなければならないし、
部員にはさらなる協力をお願いしなければならない。




自分を奮い立たせるために、こうしてお尻や背中を叩かなければなりません。
せめてもう少し面の皮が厚ければ…何か良い方法はないものでしょうか?
膝痛発症から半年経過です。
真面目に通院すれば治っている筈なんですけどね。時間がないために仕方なく我慢してます。
これも長いお付き合いになりそうです。
お互い頑張りましょう!
やっと花植え以前の状態に戻りました。
上を向いてしっかりと歩けるよう、徹底して治します。
本当は3年前に部長の役が回ってきたんですけど、夫の病気のために前部長のTさんに頼んでもう一期延ばしてもらいました。
それで、昨年から私が部長をやってます。
あと2年延ばしてもらえば、発表はTさんの役目だったかも。
来るべくして来たお役目ですから「受けて立つ」しかないでしょう。
なんて、今は強気なこと言ってますが、へなへなと立ちすくんでしまいそうです。
大まかな案は出来てまので、何とかなるでしょう。応援よろしくお願いします。
あ、発声練習もしなくちゃね~。
て前向きですねえ、
なかなか発表できない人が居ますけど、
いっこんまさまのように前向きはすばらしい、
私も膝の痛み直らないです、
週4回もマッサージして、うんと曲げてもらっています、すごく痛いですけど、
悪くなるときは一瞬なんですが、直すには時間がかかりますね、
ものごと、できごとに変わりなく、それを捉える人の心で変化しますね。
自分に都合よく考えるようにしています。
呑気といえば呑気ですが、気が楽ですね。
大勢の前で話すのは難儀ですが、コツのひとつはひとりひとりと会話してるという意識がいいようです。目と目をあわせると聞き手も嬉しいものです。
それと準備が大事ですね。
とことん練習してください。そして前向き思考で!
さっちゃん、未だ山登りの疲れが取れてないのにどうもすみません。
始まると早いんですね~。私には到底出来ません。
その私が言うのもなんですが、楽しみながらやってくださいね~。
早速駆け付けて下さりありがとうございます。
自分の考えを自分の言葉で書けば、楽に発表できるんじゃないかと思います。
だから誰かに発表を任せてもいいんですけど、結局私がやるようになるでしょうね。
大勢の前ですからガタガタ震えて、へなへなになりそうです。想像しただけでも力が抜けそう。
のこたんに応援してもらえればもう鬼に金棒、頼りにしてますよ~。
やっと忙しかった5月が終わりました。
悩んでいたズボンどうにか出来上がりました。
あれこれいじっている間に布がすっきりなじんでいい感じになりました。
縫い方が今一かな~
明日にはもう1本出来上がります。
プラスへプラスへと持って行かないと病気になってしまいます。
なるべくマイナスなことは考えないようにしています。
一度だけの人生、楽しく生きなくちゃ。
おこわと豚汁、昨年のことです。
今年は昨年の分まで挽回しなくちゃ。
娘が「会津娘」の蔵元へ行ってきました。
後ほどそちらへコメントしますね。
希望を持って積極的に前へ踏み出しましょう。
必ず良い方向へ進むはずです。
ブログっていいですね。
引っ込み思案だったり、人見知りだったりする私なので、会議では言葉を発するまで相当の時間を要するんですけど、ここでは長いお付き合いなので、何でも話せます。私も続けてて良かった~~。
そちら、もうつぼみがついたんですか~?
うちのは、種を蒔くの遅かったですかね。
でも根気強く待ってますよ。
先日の草むしりが良くなかったようで、膝の周りの筋肉がパンパンに張ってました。今日は大分良くなってきましたけど。
関節への痛みどめ、一時は楽になりますが癖になり、そのうち効かなくなります。
私も肩に3回くらい打ちましたが、今はできる範囲で体操とマッサージをして、痛みとうまく付き合うようにしています。
秋の発表。
私も岐阜から応援しています。
負担にならないように、無理なさらずに頑張ってくださいね。
どんなことにも通じると思うのです。
なんでも前向きに生きていかなくちゃ、ウツになっちゃいそうな事多いですよね。
プラス思考に行かなくっちゃ。
でも楽しみにされていた
おこわや豚汁の販売は残念でしたね。
そうですよね・・後ろ向いてたら、何も考えられませんよね。
とりあえず、前を向いてたら・・いい考えが浮かぶかもしれないですね。
私もとってもついてますよ。
いっこんまさんと知り合えて・・ブルースターのこと思い出して・・おかげで、いっこんまさんの機転、いい考えのおかげで、この二日はちょっと明るい気持ちになれています。
本当に、ありがとうございました。
ブログ、続けてて良かったなぁ~~
箱庭のブルースター、蕾が沢山つきました。
もうすぐ今年のブルースターの花がUPできそうです。種も、また出来ると思うので、安心?しててくださいねぇ~~うふふ。
膝痛、良くなるといいですね。
水が溜まってないなら、ホント良かったです。
大事にしてくださいね。
ですから、自分で書いて自分で発表するのが一番と思うんですよ。
本当はものすごい不安なんですけど、ここで宣言した以上、もう後には引けませんね。頑張りま~す。
ba-baさん、この頃の連続投稿、パワー全開ですね~
自分の気持ちを奮い立たせる、それがねらいですよ。
あと半年くらいの期間がありますので、いつ気が変わるか知れませんけど・・・
11月には明るいニュースをお届けできるよう頑張りますね。
運動したいけど、膝が痛くて出来ません。だから太る。さらに痛くなる。こんな悪循環の繰り返しです。
でもね、今日整形へ行って「注射してください」とお願いしたら、「あんな刺激になるようなものはしない方がいいですよ」だて。
腫れてはいますが、水は溜まってないそうなんですよ。
自分でマッサージして治そうと思います。
>屋外での活動を自粛しなければならないので
スミマセン、これ、昨年のことでした。
今年はバンバンやろうと思います。
消費者にとっては便利な世の中になったんですけどね。
中小企業と小売店の集まりです。後継者がいなくなったり、高齢化で廃業したりの企業が増えてます。
いっこんまさま素晴らしいです、同じやるなら
自分が代表で堂々と発表する方がいいですよね、
もう少し前向き志向するように私も
>屋外での活動を自粛しなければならないので、
大変な状況はいまだに続いているのですね。
放射能さえなければ一転していたでしょうに・・
若い方や小さいお子さんたちは神経質と言われようと気を付けてくださいね、
商店街も元気がなくなっているのですね、
会員が半減したってことはお店を閉じてしまったってことなのでしょうか。
はぁ。。。。ため息がでます。
なんとかしてほしいわねー
膝の痛みが早くなくなるとよいですね。
筋肉アップに励んでください!!