14日は女性部のボランティアの日でした。
何があってもこれだけは外すことが出来ません。
一昨年の記事はこちらです。
ついでに昨年の記事も。
独立行政法人国立病院機構福島病院というやたら長い名前の病院です。
国立の郡山病院と須賀川病院が統合されたのです。
今日は金曜日。
土日とボランティアの団体が多いので、仕事を残しておかなければなりません。
担当の方から「残しておいて」と頼まれました。
ですから、早めに切り上げて食事会の会場へと移動しました。
内心、嬉しいようでもあり物足りないようでもあり、ちょっと複雑でした。
食事の前に予定していたのが「ふろしきの結び方」の伝達講習会です。
(パンフレットより)
(パンフレットより)
「レジ袋の有料化」や「もったいない」という言葉。
そんな中で今注目されているのが「ふろしき」です。
包装紙やレジ袋と違って、破れにくく繰り返し使用でき、収納にも場所をとらない。
季節や贈る相手に合わせて色柄を選べる、など優れものの風呂敷の魅力を再発見してみませんか?
日本古来の「結ぶ」「折る」「包む」という作業。
風呂敷の「結ぶ」「包む」を生活に生かし、現代のエコロジーを楽しんでみましょう。(パンフより)
持参した空の一升瓶やお菓子の空き箱を使って包んでみました。
最近とんと使わなくなったふろしき。
ダサいような気がしていましたが、工夫次第で上品な包み方が出来るものですね。
これからは、マイバッグに加えてマイ風呂敷も
常にバッグに忍ばせておこうと思いました。
さあ、いよいよ待ちに待ったというか大事なお食事です。
デジカメの電池を忘れたので、写真は撮れませんでしたが、
値段の割りには思ったより豪華なランチメニューでしたよ。
イヤシイ系の私は、メタボを忘れてきれいさっぱり戴いたのでした。
<追記> 2007・12・20 以前戴いた風呂敷とふくさのセット
何があってもこれだけは外すことが出来ません。
一昨年の記事はこちらです。
ついでに昨年の記事も。
独立行政法人国立病院機構福島病院というやたら長い名前の病院です。
国立の郡山病院と須賀川病院が統合されたのです。
今日は金曜日。
土日とボランティアの団体が多いので、仕事を残しておかなければなりません。
担当の方から「残しておいて」と頼まれました。
ですから、早めに切り上げて食事会の会場へと移動しました。
内心、嬉しいようでもあり物足りないようでもあり、ちょっと複雑でした。
食事の前に予定していたのが「ふろしきの結び方」の伝達講習会です。
(パンフレットより)
(パンフレットより)
「レジ袋の有料化」や「もったいない」という言葉。
そんな中で今注目されているのが「ふろしき」です。
包装紙やレジ袋と違って、破れにくく繰り返し使用でき、収納にも場所をとらない。
季節や贈る相手に合わせて色柄を選べる、など優れものの風呂敷の魅力を再発見してみませんか?
日本古来の「結ぶ」「折る」「包む」という作業。
風呂敷の「結ぶ」「包む」を生活に生かし、現代のエコロジーを楽しんでみましょう。(パンフより)
持参した空の一升瓶やお菓子の空き箱を使って包んでみました。
最近とんと使わなくなったふろしき。
ダサいような気がしていましたが、工夫次第で上品な包み方が出来るものですね。
これからは、マイバッグに加えてマイ風呂敷も
常にバッグに忍ばせておこうと思いました。
さあ、いよいよ待ちに待ったというか大事なお食事です。
デジカメの電池を忘れたので、写真は撮れませんでしたが、
値段の割りには思ったより豪華なランチメニューでしたよ。
イヤシイ系の私は、メタボを忘れてきれいさっぱり戴いたのでした。
<追記> 2007・12・20 以前戴いた風呂敷とふくさのセット
わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)
風呂敷の活用・・興味津々です。
平面からいろいろな形を作ることって楽しい♪です。
それに、風呂敷の布も好きです。
お酒の風呂敷包みって、おしゃれだと思います。
ふろしきって、ほんとに便利ですよね。
今、ふろしき用の取っ手が売ってあって、かわいいバッグにも変身できますよね。
私も一枚かわいいのがほしいなぁ~って思っています。
マイバッグもいいですが、ふろしき使うのがイケてるかもです。
日本人ってほんとにすごいですね。
風呂敷、私も好きです。
今現代的な柄もありますね。
娘の高校では風呂敷で体操服などを包んでいましたから、学年ごとにモダンな風呂敷を買っていました。
私も海外旅行には娘のお下がりの風呂敷を愛用しています。
包まれる物の形に変化して無駄がないのです。
普段のお買い物にはなかなか利用できませんが、最高のエコですからかんがえなおさなければいけませんね。
寒いですね。
大掃除は進んでいますか?
まさにいっこんまさん達が受けられた講習会と同じでしたね。とても綺麗に包めましたね。
残念でしたお食事会の写真が見られないなんて・・
デジカメの電池入れ忘れ?
私なんかイタリアでホテルに置き忘れで
時々メモリーカードを入れてないときもありますよ。
日本の智恵袋そのものです。
そうですね。
マイぐい飲みもいいもんですが、これも捨てがたい。
考えましょう。
ランチタイムが楽しそうですね。
風呂敷と言いますが奥が深いですよ!
いろんなものを包めますし、ちょっとスカーフの代りには…ならないかな(^^ゞ
この間、東京からお友達が来て飯盛山へ行った時に、お土産物にあったのが、会津木綿の風呂敷がありましたけど、とてもオシャレで物を包むには勿体無いくらいでした。
折りたためばポケットにも入りますし、こういう昔ながらの便利さはなくしたくないものですね。
私もこれからバッグの中に一枚入れておこうかしら♪
数こなさないと、ぶきっちょな私には難しいかも~とは思いましたが(笑)
頂き物をしたりされたりする度、この包み、余分だな~って思ってるんです。
捨てるのもったいないからって取っておいても結局使う事もそんなにないですしね。
お気に入りの風呂敷、1、2枚持ち歩くと役に立ちそうですね。
その前にキレイに包めるようにならなくては。。。
本来は読んで字のごとく「お風呂場で入浴するときに使う敷物の布=風呂の敷物」なんですが、いつから包むことに応用したんでしょうかねえ。
要領のいい人がいたんでしょうね 昔
お忙しいのに毎年のボランティア参加、感心します。
老妻も毎年赤十字奉仕団で鳥取市の病院に、
ミシンを提げてボランティアに出かけています。
彼女は無職なので出やすいのですがね。
2日前の日本海新聞(地方新聞)に「ふろしきの包み方」講習会の案内が載っていました。
最近、風呂敷包に人気が出たようですね。
終戦時の学生時代には通学に風呂敷包をもって通っていました。
勤めが始まってからはいつもカバンの中に風呂敷が入っていました。
当時は買い物袋はなかったのでいろいろな物を包んでいました。
1升瓶を包んで持ち歩くのには大変便利でした。
ふろしき包は懐かしいですね。
変わらずの和食ランチも、くまたぱんも、美味しそう!
風呂敷・・・実は好きですが、良い物はお高いですよね。
包み方も昔TVで見て感動して・・・でも使いこなせませんね(苦笑
すっごい優れものだと思います。着物は着れなくても風呂敷くらい使いたい・・・。
来年の目標にします!
叔母様の記事、読ませていただきました。
お別れは悲しいものですが、いっこんまさんと娘さんのお別れの言葉・・・叔母様も喜んでくださってますね。
亡くなられても・・・心は傍にいてくださるものと私も思います。
むーさん、大掃除は終盤になりましたか?
私はこれからですよ。
昨日、お煮しめをさめないようにするために大きな風呂敷に包んだんですけど、押入れの中を捜したら、娘の幼稚園のお泊り保育の時に使用した大きな風呂敷が出てきました。
私の字で「さくらC組○○」と書いてあります。20年も前のものですよ。懐かしいですね。
これからは、この風呂敷をじゃんじゃん使いたいと思います。
風呂敷用の取っ手ですか?
それはいいアイディアですね、大歓迎です。
お洒落で可愛いのがあれば、若い人たちにも受けるでしょうね。
風呂敷のほうがレジ袋より絶対お洒落ですよね。
風呂敷の良さを広めていきましょう!
結構楽しみながらやってるんですよ。
娘さんの高校、いい高校ですね。
海外旅行のときは、着替えを包んでボストンバッグに入れたんですか?それはいいかもですね。
私はいつもポリ袋に入れてましたが、カシャカシャという音が気になって仕方ないんですよ。
大掃除?
未だですよ。
昨日は義祖母の命日で忙しく、今日も遠方のお客様があったので大掃除の時間が取れません。
慌てて出て行きましたので、忘れてしまいました。
あ、さっちゃんはイタリアのホテルに・・・嫌なことを思い出させてしまいましたね。
この頃は、メモリカードを複数枚、必ず持ち歩くことにしています。それで忘れたらどうしようもないですね。
「ホームレス中学生」最後まで読まれましたか?
これからは、持ち歩く人が増えていきますよ。
先ずは、ブログの仲間に広めていきましょう!
ランチタイムはいつも楽しいです。
アルコールがなくても話に花が咲きます。
オヤジな私様と清遊人さん、今頃は盛り上がっているんでしょうね。
それがね、スカーフの代わりにもなるんですよね。
中通りのある女性部ではスカーフにも使えるお洒落な風呂敷をデザインしたんですよ。
みんな同じスカーフを首に巻いたり腰に巻いたり・・・昨年の会議で披露されました。
会津木綿は懐かしいです。
タペストリーとしても使えるでしょうね。
バッグの中に、是非励行しましょう。
私も同じですよ。包装紙はとっておきますが、
やはり店に備えてある新しいもので包んでしまいます。お客様にはなるべく簡易包装をお勧めしている私です。
そういえば、前に戴いた風呂敷が綺麗にたたんであって箱から出すのがもったいないくらいなんですよ。あれまで綺麗にしなくても・・・なんて思います。ま、風呂敷は何枚も持ってますからいいんですけど。
包み方、結び方を練習しましょう。
<追記>として写真を掲載しました。
玉井人さん、相変わらず物知りですね。
「風呂の敷物」とは恐れ入りました。
で、脱衣所で脱いだ物を包んだことがことの始まりでしょうか?
奥様は赤十字奉仕団でご活躍されてるんですね。
私たちは年に一度だけです。頭が下がります。
やはり風呂敷の良さが見直されている証拠ですね。
「カバンの中に風呂敷」、たぬき猫さんはすでに実践されてましたか?
私もこれからは努めて持ち歩きたいと思います。
車の中に常備していれば、きっと何かで役に立つことがあるでしょう。
昔、宮城県の三陸海岸で大きな地震がありました。
それ以来、友人のお母さんは、夜寝るときに必ず衣服を風呂敷に包み枕元に置いて布団に入るそうです。このような使い方もありますね。
今日、告別式のカセットテープを再生して聞き、また新たな涙がこぼれました。
<心は傍に・・・
ルレクチェさん、ありがとうございます。
車の運転、くれぐれもご注意くださいね。