ところでTV版『サザエさん』ご一家は、今も自由に外出してるのだね。これ見よがしにマスオさんがテレワークしたり、カツオたちが毎日自宅で暇を持て余す……って話にはならんワケだw まあ、俗世にまみれてるよーで世俗を超越してるのが、サザエさんワールド。サザエさんら(=フグ田家一同)が居候している磯野家の間取りにも、ずうっと以前から「謎」が多い。
早くは昭和から幾度となく📖解説本が出てはいるのだが、TV放映されてるアニメ版との整合性には若干、欠けるのだ。
● まず、「カツオとワカメの部屋」と「フグ田家の部屋」の【広さ不整合❔問題】。
カツオたちの勉強部屋は4畳半とされていて、TVで畳の敷かれかたを見ても、たしかに4畳半である。対してサザエらの部屋は、大部分の解説本で6畳間だと記されている……が、TVで映される畳の並びを見る限りでは8畳間なんである。
なので、(TVの映像を元に)8畳と変更された間取り解説もある。が、それだと家屋全体の形状からいって、カツオらの部屋も(ヨコ長に1畳半分 拡張されて)6畳でなければならん。ゆえに、その解説図では勉強部屋が6畳に改まってる。だと、今度は「TVで観た際の畳の敷かれかた」がオカしい💧 となって、結局、どこまでも理屈的に正しい説明が付かないのだな。
● 第二に、いつしか【広くなってた茶の間と客間❔問題】。
これは、昭和期の解説では(一貫して)両部屋とも6畳と説かれていた。ただ現実、TV版での団らんシーンが描かれたときに「いや6畳のがリアルかもしれんけど、アニメ的には窮屈すぎるぞ」ってんで💧 急きょ「8畳扱い」にスリ替えられたと思われる。平成以降の解説書やガイドは(TVアニメの映りに倣い)8畳、で改訂表記されることとなった。
ただ今も、冬季エピソードにおいて家族のちゃぶ台がまんまコタツに置き換えられてるアニメ場面には↓ 多くのツッコミが寄せられてるようだ。
[関連の話題] > サザエさんで食卓を囲むこのシーン!→みんなが笑った的確すぎる突っ込み投稿が話題!(外部リンク)
● 最期に、コツ然と消えた【謎の半畳空間❔問題】。
昭和の解説本では、縁側に面した客間の、その北東の角っこには「片開きの物置」が在った。
やがて前述の通り客間が「実は8畳だった💧 って話にスゲ代わる」と、その物置スペースは「両開きの物入れ」に変わった。
しか~し❕
平成の『サザエさん』アニメを観たらば、実は客間の「その一角」は壁❕❔ になってたのだ。
つーワケで、最近の「トイレが洋式便器に差し替わった"最新版"磯野家の間取り図」では、ついに(物入れの在った箇所が)開かずの半畳間※と化してしまった。※オレンジの丸で囲った部分。
この「いつの間にかデッドスペース・ゾーン」の所以に関してはミステリーめいた観測やら推測がネット上を賑わして❔るが、わたし的には穏当に、
「フグ田夫婦が いよいよ独立して自宅を新築しようかってタイミングでマスオさんの転勤が決まり、学校へ上がったタラオの手前、単身赴任へ。フグ田家は磯野邸に留まる引き換えに、増築費を負担して(カツオとワカメの個室を確保してあげるため)二階を建て増すこととした」
って"未来"シナリオを想起するなw
それなら、件のデッドスペースは"新"2階への階段スペースに「晴れて」有効活用されることとなり、三世代ファミリーの幸福はカツオ(が世帯主❔)の代まで続いてくワケだ。微笑ましいぢゃないか🎵
磯野邸が見つめてきた「家族の歴史」をホンの10年巻き戻せば、フグ田家の部屋にアラフォーの浪平フネ夫婦と赤ん坊のワカメが居て、勉強部屋には女子中学生のサザエと小学2年のカツオが喧嘩ばかり、って時代もあったろう。波平の親が亡くなるや、夫婦とワカメが奥の間に越し、高校に上がったサザエが嬉々として元・磯野家"若夫婦"の部屋をひとり占め、って時代も一瞬なりあったハズだ。
60歳が定年で同時に現役引退&隠居生活だった昭和までは、とても今より、つくづく本当に「家族の代替わり」が早かった。本当に、ごく最近の日常だったハズなのに……おそろしく遠い昔に感じるのは自分だけか。
=了=
検索タグ:磯野家の間取り 磯野家リフォーム 磯野家の評価額 磯野家の設計
この話題の関連記事:
- 春夏ニッポンの味覚💗 さざえ🐚の肛門は「どこ」にある❔ 【排泄映像🎦あり】
- カメの身体って、中から見たらスゴイことになってますねw
ウチの娘が小学5年の時、夏休みの自由研究で、磯野邸の(TVアニメ上の)間取りを検証しつつ、100均のスチレンボードで建築模型の手法で立体化する工作をしたのですが、その際に我々も"発見"しました(^^)。その他、各部屋の畳数も同様に悩みました。(驚くべきことに、長谷川町子美術館の磯野邸の模型には、客間と居間を6畳とした大間違いがありました) 楽しい考察をありがとうございました!