江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

小京都ー杵築(きつき)

2016年01月19日 19時25分13秒 | Weblog
豊後の杵築市は、江戸情緒の似合う街である。

小さな城下町の雰囲気を残している。別府湾に面した穏やかな街。昔をそのまま残している。



   これが、観光用ポスターで、「着物が似合う歴史的町並み」に認定されている。



   北浜口番所と番所の坂(場内に入るときのチェックポイントが昔の雰囲気で残っている。)小学生がスキップしながら下校帰って行った。









   杵築といえば、坂の町。北台屋敷跡と南台屋敷跡の間に商人の町があり、その間を階段坂が結んでいる。
   この階段坂で、着物姿の女性を写真に撮ろうとする、そういうグループがいたので、吾輩もその着物美人を
   撮らしてもらった。



   杵築城は小さなお城で、城下から眺めるのがいいようだ。



   城下町の雰囲気を今に残している。豊後路の小京都といわれる所以だ。

ここで、

   冬日和 杵築城下の 坂の道


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。