12月11日寒いけれど食事方々渋谷駅周辺の散歩に行きました。
食事は前から食べたいと思っていたニューヨーク発のロブスターロールと言うものであります。英語では仰々しい名前ですが単にロブスターを挟む単純なもので、アメリカでは人気があるとかで最近日本でいくつか進出してきております。物見高い私-退屈御家人は食べに行きましたよ。結論的にはまあまあですけれど若干値段が高めかなぁと言う感じです。
それはそれとして久しぶりに渋谷宮益坂を歩きました。
青山学院大学は校舎等の増築や周辺の環境の混雑によって昔と比べなんかみすぼらしくなってるような感じがいたします。
宮益坂を通って渋谷へ行きました。途中で見たこともない建物がありました。
これが東京ステイ渋谷新南口ビルのようです。
現在ほぼ完成している渋谷ヒカリエビルの中を覗きました。昔の渋谷東急ビルと同じようなもので立て替えて地下鉄等と接触を良くしているようでありました。
この周辺から渋谷の大改築状況が見てとれます。
これが渋谷新南口のステイビルです。
明治通り沿いの渋谷川こんな感じになっています。
これから東京オリンピックに向けて一段と建設が激しくなっていくいくでしょう。
渋谷の地図はこんな感じです。
食事は前から食べたいと思っていたニューヨーク発のロブスターロールと言うものであります。英語では仰々しい名前ですが単にロブスターを挟む単純なもので、アメリカでは人気があるとかで最近日本でいくつか進出してきております。物見高い私-退屈御家人は食べに行きましたよ。結論的にはまあまあですけれど若干値段が高めかなぁと言う感じです。
それはそれとして久しぶりに渋谷宮益坂を歩きました。
青山学院大学は校舎等の増築や周辺の環境の混雑によって昔と比べなんかみすぼらしくなってるような感じがいたします。
宮益坂を通って渋谷へ行きました。途中で見たこともない建物がありました。
これが東京ステイ渋谷新南口ビルのようです。
現在ほぼ完成している渋谷ヒカリエビルの中を覗きました。昔の渋谷東急ビルと同じようなもので立て替えて地下鉄等と接触を良くしているようでありました。
この周辺から渋谷の大改築状況が見てとれます。
これが渋谷新南口のステイビルです。
明治通り沿いの渋谷川こんな感じになっています。
これから東京オリンピックに向けて一段と建設が激しくなっていくいくでしょう。
渋谷の地図はこんな感じです。