2月20日 今日もいいお天気に連れられて散歩に出かける。 コロナの不要不急の外出自粛ではあるが。
途中 和田堀公園はいろいろ緑のある良い場所であったが それ以外は整備をしているもののあまりオススメのコースではない。
善福寺池。
善福寺池。
遅野井の滝
昔はここを中心にあちこちから湧水がありその結果善福寺川そして神田川への水源となったようである。しかし人口の集中 近代化に伴い水源が乏しくなったようだ。
以前からの懸案であった「善福寺川を歩く」を実行した。 以前完結した神田川を歩く は 井の頭池の水源から新宿の百人町の小滝橋まで そして以後江戸川橋を通って飯田橋 後楽園へと通じる。
中野富士見町で神田川と善福寺川が合流して神田川となるのだが その合流する地点から善福寺池の「遅野井の滝」の水源まで11.3キロを歩いた。所要は約3時間強。ロートルになると足が弱ってスピードが遅い。疲れた。恥ずかしい限り。
途中 和田堀公園はいろいろ緑のある良い場所であったが それ以外は整備をしているもののあまりオススメのコースではない。
善福寺池。
善福寺池。
遅野井の滝
昔はここを中心にあちこちから湧水がありその結果善福寺川そして神田川への水源となったようである。しかし人口の集中 近代化に伴い水源が乏しくなったようだ。