今日19日は昨日と違い良いお天気。
六本木のサントリー美術館で正倉院宝物展を見に行きました。こういうのは見学し始めると癖になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/286bc10e00f9de78aeb38d8c7a960d57.jpg?1647658963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/69d8a8ac909d2571b369baf72c63f427.jpg?1647658964)
例によって展示品の撮影は禁止だからパンフレットのみ。
正倉院御物の本物はもちろん門外不出で 時代による劣化等のために 補修再現がなされているので その成果のその1部を展覧会と言う形で表示したもの。
天平から令和へ1300年の歴史 というのがキャッチフレーズ。
何はともあれ話の種であっても一見する価値はある。
サントリー美術館は昔赤坂見附にあった頃に見に行って以来であるが ここ六本木のミッドタウンは初めて。考えてみれば元は防衛庁の敷地であり それが市ヶ谷に行移って防衛省となり ずいぶん時間が経った。
東京の変化の激しさに驚くばかりだ。