⇒最初にクリックお願いします
安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査
朝日新聞社が2、3日に実施した世論調査(電話)で、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を聞くと、「大いに」17%、「ある程度」54%を合わせて、71%が「評価する」と答えた。「評価しない」は、「あまり」19%、「全く」9%を合わせて28%だった。 【グラフ】安倍首相の政策 どれを評価 第1次政権時、安倍晋三首相が辞任を表明した直後の2007年9月調査でも同様の質問をしているが、当時は「評価する」が37%で、「評価しない」の60%の方が多かった。 安倍首相の政策の中で、評価する政策を選んでもらうと、「外交・安全保障」の30%が最も多かった。「経済」24%、「社会保障」14%、「憲法改正」は5%だった。「評価する政策はない」は22%だった。
朝日新聞社
★
石破茂が有権者を騙して総裁選の正当性そのものを否定しにかかる最悪の事態に突入したと判明
2020/09/04 05:471:ザナミビル(ジパング) [US]:2020/09/03(木) 13:17:16.70 ID:yYfDqPP00 BE:754019341-PLT(12346)
「詐欺まがいの総裁選はやめてほしい」石破茂氏の本音
https://dot.asahi.com/wa/2020090100055.html
次期総裁候補に名前が挙がっている石破茂元幹事長がインタビューに応じた。
(略)
──総裁選では党員投票をやらず、国会議員票と各県連票のみで決めると言われています。一般党員からの人気が高い石破さんに不利な条件です。
自民党の党則では、原則として総裁は党員と国会議員の投票で決めることになっていて、その割合は5対5。緊急やむをえざる場合に限り党員投票を行わず、両院議員総会だけで決められるとあります。しかし、今は国会閉会中で、政治的空白が起きるから党員投票をやる余裕はない、という状況ではない。地方党員の投票は基本的に郵送なので、コロナ禍ともあまり関係がありません。
来秋に衆院議員の任期満了、再来年夏には参院議員の任期満了がやってくる。それまでに、どちらも選挙があるわけです。だから今回は特に、国民や党員の意に沿った開かれた方法を採らないと、選挙に影響が出るのではないかと思っています。
──どんな影響が考えられるでしょうか。
現在、自民党は党員数の拡大を目指して総力を結集していますが、党員を勧誘するときのセールストークは「党員になれば、あなたにも自民党総裁を選ぶ選挙権があります」というもの。自民党総裁を選ぶことは多くの場合、総理大臣を選ぶことに等しい。その投票権があります、というのが一つのウリなんですね。いざとなったら、党員投票はやりませんというのでは、詐欺じゃないかと怒る党員もおられるのではないでしょうか。
公平な総裁選びをしなければ、国民から審判を受けることになりかねない、ということです。
立憲民主党よ 言われてるぞ
やっても勝てないよ
>>3
じゃあやれよw
>>7
総理が任期途中で辞任した時はそもそも党員投票をやってない
歴代総理全てそうなんだから今だけ特別扱いする理由がない
韓国も石破さんを応援するぞ
ともに頑張ろう
結果は同じだろ?
自分の人望のなさを恨めよ
今までの行いが帰ってきただけだ(´・ω・`)
>>11
裏切りまくってるもんな
まさに半沢のあの人みたいやわ
>>108
1993年 非自民の細川連立政権が成立。 自民党が野党に転落すると、 立て直しに四苦八苦する森喜朗幹事長に 「私はね、政権与党にいたいんです。自民党の歴史的使命は終わった」と捨て台詞をはき離党届。
そうやって自民党を裏切る。
その後、自民党に風向きが変わると石破は臆面なく自民に復帰している。裏切り、そして出戻り。しかし、その過去については隠そうとしている。これが「政治屋」石破茂である。
任期前の辞任ではいままで全部そうなのだが
野党もみんな言ってんなw
知らねーよバカ野郎w
見苦しいやつだな
で、本当に立候補したの?
推薦人は?
やったとて惨敗だからw
パヨと繋がってんのバレてんぞ
じゃあ石破が提案して党の規則を変えろよ
いままでこの規則総裁選をやってきて、自分が不利になると急に文句つけるのはおかしい
政治日程的に無理なんだよ
石原伸晃@IshiharaNobu
総裁選のあり方について様々な意見があります。
次期総裁の任期は安倍総裁の残り任期である1年。
1年後には党員投票を伴う総裁選挙が行われます。
今は9月の予算締め切りに人事を間に合わせ、
政治空白を回避するために速やかに新総裁を選ばなければなりません。
https://twitter.com/IshiharaNobu/status/1300299579703791616
ほんらい党員投票を行うべきであるのは当然。
しかし政治日程を考えれば、速やかに新リーダーを選ぶことを優先しなければならない
状況であることも事実です。
https://twitter.com/IshiharaNobu/status/1300418587081863169
日程的には党員投票を実施するフルスペックの総裁選では
月末までの予算編成に議員がコミットできなくなってしまいます。
安倍総裁の任期が終了する来年には当然党員投票を実施する総裁選を行うことを
約束します。党員の皆さんにはどうかご理解をいただきたいと思います。
https://twitter.com/IshiharaNobu/status/1300418672024932352
身銭切って党支援してる連中なら>>36みたいな情報すぐに知れ渡る
無知しか騙せないマスゴミの浅はかな世論誘導に乗っかると来年の党員投票で痛い目みるぞ
>>36
ここに触れないでああだこうだ自身に都合が良いように発言するから石破は嫌われるんだよ
>>46
石破の場合、分かってて世論誘導する為にやってるから
石破の方がよっぽど詐欺師の振る舞いだよな、そりゃ自民党議員に嫌われる
潔さが全くないな
党のやり方が気に入らないのなら
いい加減出て行けばいいのに
過去やってるんだから慣れてるでしょw
>>1
任期途中の辞任による総裁選で党員投票なんてしたことないのに
今回だけ党員投票がないような言動の方が詐欺だろwww
>>63
これね
知らないなら石破は恥かくだけ
石破も総裁選挙に立候補してる詐欺的選挙の当事者 被害者は分からないが加害者の立場
ずっといままで詐欺まがいの総裁選をやってたと言うんだねなんでそんな党にしがみついてん
のw
今回の方式だから推薦人関係なく立候補できたんでしょ?
党則に従えよ、アホゲル
党員票が有ったとしても大本命のガースーが出馬を決めた時点でノーチャンだよ
ダークアンパンマンは人望の無さを自覚しろって自派閥の人間にも言われちゃってるじゃん
お前が総理になれないのはお前自身の問題
マスコミによる安倍叩きの道具に成り果てた奴がどうやって自民党総裁になれると
皆が国会で仕事中に、ゲルは全国に顔売っていたんだって?(´・ω・)
>>1
ほとんどの予備投票で負けたらなんて言い訳するんだ?
【視点】知事は「不屈」だったのか 2018/8/15 八重山日報
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/439
オピニオン面に一般投稿7本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「コロナで見えた首相の実像」の糸満市・岸本定政さん(72)は、1月11、31日、2月14日、3月1、15、18日、4月1、19、28日、5月12、21、29日、6月10、20、21日、7月7、19、29日、8月11、21日に続き今年21回目の掲載。
「おばぁタイムス 感性に感服」の宜野湾市・伊良波幸政さん(78)は、1月16日、2月26日、5月5、19日、6月7日、7月3、20日、8月1、11、29日に続き今年11回目の掲載。
「会社を私物化 経営者は失格」の那覇市・赤嶺晴男さん(76)は、1月11日、2月12日、3月1日、4月1日、5月1、16日、6月27日、7月18日、8月29日に続き今年10回目の掲載。
「ステキに年を重ねていきたい」の沖縄市・比嘉典子さん(77)は、1月3日、2月27日、3月22日、5月1、15日、6月1日、7月31日、8月13日に続き今年9回目の掲載。
「西暦と元号 併記してほしい」の那覇市・山根光正さん(76)は、1月22日、3月17日、5月1、31日、7月8日、8月2、9日に続き今年8回目の掲載。
「コロナ禍の新たな日常 触れ合いの大切さ再認識」の八重瀬町・諸見里明さん(64)は、今年初掲載。
「紺碧の海を大切に」の糸満市・伊川治美さん(64)は、2017年3月31日以来の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
【安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査】
安倍総理が、例のなんちゃら学園問題で“誤報の朝日新聞”を『謝ることも出来ない朝日新聞、なさけない新聞』と嘲笑した。
安倍総理を目の敵・親の仇がごとく侮蔑して来た朝日新聞が、『安倍総理辞任後の支持率が71%』と報道したこと。
71%支持率とはプーチン大統領のそれを超えているのだーっ。
印象操作が朝日新聞のDNAゆえに、調査結果実態は80%支持と指摘しても1cmも違わないだろう、詰られても仕方がない。
安倍総理辞任後の支持率を報道各社が50%以上と報じたが、どこも、朝日新聞でさえ、なぜなのかをコメント出来ずにいる。
たぶんよ、朝日新聞が懸命に安倍総理を侮蔑して来たから、逆に民意は安倍総理支持に回った推進特効薬になったことだ。
なぜなら、2016年11月トランプ氏の大統領当選時もそうだったからだ。まさかの本命クリントン女史が土壇場で負けた…。
アメリカの大統領選は一年以上前から始まる。勝負はマスコミを通じた情報戦で決まるから、そりゃ国中がお祭り騒ぎになる。
普段からお祭りが少ない米国では大統領選がカーニバルだ。
トランプ大統領誕生後にNYメディアが自嘲記事を出した、『この一年、マスコミ界はトランプ陣営に広告料換算で2000億円を贈呈してしまった』。
スコミ界に因るトランプ氏への侮蔑連続報道が逆効果だった。
(㊟随分前のトランプ氏の自著、『社会的に問題が在りそうな言動を執ると、いつも情報に飢えているマスコミが採り上げでくれる』との一文が在った。当時、全米TVキャスターを務めていたトランプ氏がマスコミ操縦術を表した。その操縦術にまんまとはまった間抜けの新聞界ってわけだ)
NYタイムスとワシントンポストがトランプ候補を徹底的に侮蔑して来た理由は、トランプ氏が公約に『既得権益市場を参入自由化して障壁をなくすことで、経済成長に繋がる自由競争を促す』を掲げたことに因る。経済改革を成長の起爆剤と現した。
実は両紙も既得権益層の代表で在る、マスコミ界も改革だ。
一方、リベラル派とする民主党クリントン女史候補が公約で『私はアメリカが大好きよ、アメリカはこのままで行くべきだわ』として、市場自由化に反対する立場(=富裕層の代弁)を現した。
クリントン女史の支持層が既得権益市場支配層と富裕層で在ることに対して、トランプ候補は年間所得がアメリカ中間層で在る世帯収入600万円層で在ったこと。
大げさに言うと、来る大統領選が富裕と貧困の戦いってわけだ。ここの人数を読み間違えたのがマスコミ界だった。
マスコミが投票当日迄トランプ候補を侮蔑する印象操作報道をした。新大統領はクリントン女史と投票日に沸いた報道をした。
結果、ご覧の通り、マスコミと民主党の戦略が完敗した。完敗の原因を造ったのがNYタイムスとワシントンポストだった。
すると、トランプ新大統領誕生の報道2時間後から世界の金融市場が突如『アメリカ買い』に走った。
世界が、『トランプ大統領就任後のアメリカ経済は良くなる、成長路線を踏む』と判断した、その通りに2017年度から成った。
リーマンショックから7年後のアメリカ経済は未だ青息吐息だったから、トランプ公約を期待した世界の金融市場が正解だった。
その恩恵で日本も円安・株高で今に至ったことが、もう忘却だ。
そして、計数や数学になると極左新聞と野党議員が不得手なので、まったく興味を示さないから口にも出せないでいる可笑しさ。
トランプ大統領誕生と同じマスコミの敗北が、今の安倍総理辞任で現れたわけだ。
辞任をあざけ笑った朝日新聞、琉球新報と沖縄タイムス、サンモニ青木氏など極左ジャーナリストが本当に多かったこと。
日本人の相慈しみ合う伝統精神矜持として、去った人のことをとやかく言うのは馴染みがないことを極左が判っていない分けさ。
詰るなら具体的な事実に計数を持ち論じなければならない。朝日新聞などの極左は民情の捻じ曲げや情緒観念だけである。
辞任後(=新総理迄執務中で在ること、現実は仕事してる)も、あれこれ安倍総理を侮蔑する極左の新聞とTVジャーナリスト、それをやり過ぎたから民意の琴線に触れた原因になった。
極左の自業自得で在る、アメリカマスコミの悪例と同じことだ。
そして、日本共産党志位委員長が安倍総理辞任をツイッターで侮蔑することこの上なしだったが、ただ、なにもしない極左の立憲民主党枝野幸男代が『総理の体調を』と気遣う社交辞令を発した、意外と立場上で大人のマナー・度量を口で現した。
そう言う、表向きでも同胞を気遣う相慈しみ合う矜持がない人たちに、人を語る資格はないことを自覚願いたい。
あの中國・韓国・ロシアでも、首長が安倍総理辞任に悼む社交辞令発信をして来たのにさ。言われた方は悪い気がしない。
人の影響力って万人が判る時は、意外に辞めた後で在ること。
辞めてはじめて、その人が優れた為政者になる努力をしていた人だと万人が判る訳よ。マスコミとは逆だったと判る訳よ。
だからこそ、極左の朝日新聞が71%支持を報道したのが、朝日新聞にとっては事件だったわけよ。
案の定、朝日新聞が高支持率の理由が判っていないから、今後も報道姿勢が変わらない。
まさしく、虎は死して皮を留めて立派な毛皮を残すで在り、優れた為政者も名声を後世に残すことが出来る例え通りで在る。
来る新総理菅氏も、新総理施策第一義は仰せの通り、戦後最低まで落ち込んだGDPを回復成長軌道に乗せるための財政投入支援で蛮勇を振るうことに在ります。
極左の新聞や野党に在るのは全体主義的な視点しかないので、その理念でしか民を説くことが出来ないわけよ。
だから、極左TVジャーナリストが『日本はーっ』といっちょ覚えで声を荒げる。それを極左新聞が煽る報道を繰り返している。
極左の彼らは、日本社会の良いところを見出して世界に先んじて伸ばそうとする観点がまったく無く、いつも隈ない粗探しで政権を侮蔑することしか出来ない情けないマイナス思想者で在ること、極左の性なんだ。
『奄美沖遭難の貨物船、沈没か 43人乗船、牛6千頭輸送中』
BS海外ニュース・オーストラリアが貨物船のことを報じた。なんだかさ、管理当局が薄々感じていた様な報道だった。
昨年5月、オーストラリア当局が該当の貨物船を『船体安定性に難が在る』として一定期間航行中止させた履歴が在るとのこと。
今回、生存者が『船が横波を受けてエンジンルームが浸水して転覆した』と語る。あんな大きな貨物船が横波で転覆ですか。
韓国の定期カーフェリーが違法な改造で重心が高くなり、荷重で航行安定性が保てなくなり沈没したのは周知の通り。
あの後、日本側でカーフェリーのコールサイン受信航路を解析した専門家が『航跡がふらついてるから荷崩れか』と指摘した。
そうなると、船の車検と定期検査を怠った行政の管理責任になる。だからいま、フェリー運営側の全責任にする策が政府から執られているわけだ、文在寅大統領から。
今回の件も、念のため、コールサイン航跡を調べる必要が在ると想います、日本側で。
週刊誌が報じても反論すら出来ない御仁では、崩壊寸前の北朝鮮や中共にもいいように日本の国民の血税がつぎ込まされてしまいます
日本のメディアには、その応援団や手下が沢山いるのでしょうね
んまー、ジジババ以外は、騙されはしませんが。
「中共に媚を売る方々(財界・政界の)へ」
●なんだか「中共は、浮いて来た感じ」ですねww
>「台湾の声」日本メディア「台湾総統蔡英文」 華春瑩「総統と呼ばないように」
日本メディア記者が質問で「台湾総統蔡英文」 華春瑩「総統と呼ばないように」
9月4日の中国外交部の定例記者会見で、共同通信社の記者が「台湾総統蔡英文が今日、台北でチェコ上院議長と面会したが、中国側はどう思うか」と質問した。
これについて、華春瑩報道官は「チェコ上院議長は中国・チェコ両政府の反対を無視して台湾地区への訪問を断行し、台湾独立勢力を公然と支持したことは公然の挑発行為である」「彼らの行動によって台湾が中国の領土の不可分の一部であるという事実は寸分も変えることはできない」「こうした政治的な火遊びによって台湾独立分裂活動を作り出そうとの意図は何の結果ももたらさない」と答えた。さらに、共同通信記者に対して「今後、蔡英文について取り上げる際には台湾『総統』と呼ばないように。彼女は中国台湾地区の指導者に過ぎないから」と求めた。
菅さんに決まったよーなもんだから
●安倍さん同様中共寄り気味(財界の圧力の為?)だから・中共から離れる方向性・意思表示をすべき
●学会→維新に、舵切りを(維新も親中らしいけど、これを正しながら、、)
●二階派から離れる方向へ=重要ポイントから外して・お飾りへ
●改憲へ向け、先ず南方戦跡へ慰霊の旅へ・(安倍さんは硫黄島へ行ったhttps://note.com/iloveflying0306/n/nc7b6491c365c)、ついでに?東南アジア歴訪・新しい豪州を含めた「Far East Network」を強固にし、中共に備える
●靖国参拝=中共の圧力を払拭する意気を
●まず自衛隊法を正し、防衛への本気度を示す・防衛・外務の大臣を適正配置
など、ちょっと気が付いた点を勝手に挙げてみました、、
・くれぐれも派閥原理に押し込まれた・あちこちにへこへこする・過去にあったよーな →
●「派閥のバランスをとるだけの(派閥調整型)内閣」に陥らぬよーに願う。
https://www.youtube.com/watch?v=9xv5lsobDm0
中指姫は謝罪を受け入れてくれるだろうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/95901d8c2df215f5c9bcf71aa785733765011efc
「しない方が良いと思った、これだけの高齢化で、どんなに頑張っても精子の減少は避けられない」と強調した。「増税増税増税華経」
成長率=想像力+摩擦係数✕角度
三密そろって出演した石破茂元菅事長、岸田文雄性調会長は態度を明確にしなかった。菅氏は「実るほど頭を垂れる稲穂かな、ここだけの高齢化社会では、どんなに頑張っても、実質賃上げは出来ない」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95901d8c2df215f5c9bcf71aa785733765011efc
「若年層への支援は不要。高齢層は子供を作れず、そのうち消滅する」という話っ!?9/7
https://www.youtube.com/watch?v=8tX5WNem6vI
「法と証拠」
偉民の有子以来、水道菅を握られ少子化推進の種子法と二階増税 9/9
https://www.youtube.com/watch?v=-Asd98sPHvw