ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今日は久々に良く晴れたので手入れを行いました。

そろそろ受粉のピークを超えたので、枯葉や小さな蕾、それに
受粉に失敗した花柄部を取り去る手入れを行いました。
枯葉などをつけたままにしておくと病気の原因にもなるので出来るだけ
取り去った方が良いと思います。

手入れを行っていると、そろそろ収穫しても良いものがあったので
今年の初収穫を行いました。各一朔づつですがこれから収穫が始まりそうです。

収穫は朔を割らず花柄部で切り取り、そのまま筋入り封筒に入れて
しばらく乾燥させておきます。封筒には品種名などを記載して
間違えないように注意します。

全ての鉢の手入れが済んだ所で、今度は殺虫剤を散布しました。
先日、夜盗虫がついていたので、今回は「トアローフロアブルCT]と
「スミナイス」を散布しました。トアローフロアブルは500倍で
スミナイスは1000倍で混合して散布しました。トアローフロアブルは
今回初めて使ったのですが、夜盗虫に効果ありということなので
予防をかねて散布しました。スミナイスはハダニにも効くので
散布しています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )