ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 






昨年は「源平」が咲き分けで咲いてくれました  ですので
今年も採れたタネを播いてみたところ 小鉢に上げた10鉢のうち
双葉の軸に赤みを帯びたものが6鉢あり 確率的にかなり大きいと
思われます 昨年は軸に赤みを帯びていないものでも咲き分けが
出ているので 軸に赤みが無いものも捨てずに咲かせてみたいと
思います   画像の左側6鉢が軸に赤みのあるものです


分かり難いかもしれませんが 軸に赤い縦の線が入っています


今日も気温が高めで 双葉も元気にしておりました

すっかり忘れていましたが 今日になってオルトランを表土に
パラパラと撒きました  これをやっておくとアブラムシの被害を
受けなくなります ただ オルトランを表土に撒くと雨後や灌水後に
固まりやすくなりますので 乾いている時に表土を中耕して柔らかく
する必要があります これをやらないと 表土が固まってしまい通気性が
悪くなって最悪は根腐れします 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )