ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 






今日は群馬県にある鮎川湖に行ってきました。

ずいぶん久しぶりに来た~って感じです。

たぶん震災の前の年の10月頃に行ったきりだったような気がします。

釣り自体も久しぶりです。



いつも鮎川湖に来ると東桟橋かな? 小さい方の桟橋に
釣り座を構えていましたが、今日は初めて堰堤桟橋に入って
みました。

平日ということもあってあまり釣り人がいないので
今日はちょっと長めの18尺の竿を使ってみました。

でも、周りを見ると皆さん短竿のようです。

で、早速支度が出来た人はバシバシと釣りまくっています。
「今日は簡単に100枚は釣れるぞ!」などと話し声が
聞こえるほどの勢いです。

私は仕掛けの用意がなくて焦りまくりです・・・



何とか仕掛けを作り打ち始めると、はじめからすごい
触りがあります。 普通の釣り場なら有り得ない感じですが
ここでは普通のことのようです。

表層にいる魚の層を超えて深なじみさせるとツンツン!と
どれを合わせて良いのかわからないほどのアタリまくりです。

おそらくアタリを見逃しているのでしょう。ダブルで釣れる事
4回。 サイズこそあまり良くはありませんが数釣りが楽しめました。



今日の美べらちゃんです。



ここ鮎川湖って色々な魚がいますね。

今日釣れたのは、ヘラブナ、ワカサギ、クチボソ、ヤマベでした。
ブルーギルが釣れたら五目釣りになると頑張りましたが、残念ながら
ブルーギルは釣れませんでした。

今日は昼頃に釣れない時間がありましたが、何とか3時半の納竿までに
110枚釣れました。 

毎回これくらい釣れると良いのになぁ~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )