ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日は成田方面に行ってきました。

成田へ向かう時に靖国神社の前を通ったところ道路が渋滞していました。

原因は靖国神社の駐車場に入ろうとする車が車線を塞いでしまっているからですが
桜がすごい早さで咲いているので花見客が多く来ているのでしょう。



飯田橋あたりから首都高に乗ってスイ~ッ!と走ってあっという間に
成田山新勝寺に到着。

弟君が骨折した時のプレートを取り除く手術があるので、いちおうお参りを
してきました。



普通は初詣などの人は本殿だけお参りして帰ってしまうのでしょうが
新勝寺は結構奥が深いのです。

この額堂は奉納された絵馬や奉納額が集められています。
以前はこの中に入って見れたのですが、大震災後は落ちてくる
危険性があるとのことで中には入れなくなってしまいました。

こういうのって大事に残してもらいたいです。



こちらは奥の院。 普段は閉ざされています。

以前、叔母をよく成田山に連れてきたと時にたまたま中に入る事が出来たのを
思い出しました。中は暗くて奥に仏像が安置されています。



赤くて大きな平和大塔というのがあります。この建物は成田山新勝寺でも
新しめな建物です。



平和大塔の中では成田屋市川団十郎についての資料が展示されていましたので
見てきました。



平和大塔の下には池があります。

桜と浮見堂が良い景色となっておりました。



石碑が一か所に集められていました。

これらは境内にバラバラに置かれていたものを重機がある現代に
なってから集めて来ていると思うのですが、重機のない昔って
どうやって運んできたのか不思議でなりません。

成田山は山の中に作られているので坂が多いんですよね~。

テコを使って大人数で運んだのでしょうか。大変だったろうな~と思います。



新勝寺を後にして成田空港に・・・

今日はテキサス州のダラスからゲーリーヤマモト氏が来日するとのことで
お出迎えに行ってきました。


22日から横浜で始まる「ジャパンフィッシングフェスティバル2013」にて
JB 日本バスプロ協会の30周年記念式典が行われるということで
遠い所からやって来ていただきました。



帰り道に初めて東京ゲートブリッジを通ってみました。

ちょっと画像がブレブレなのはご愛嬌ということで。。。

環状7号線から新木場に抜けられるので、また何かあったら
使ってみようかな~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )