ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 









今日は東京あさがお会の第1回講習会に行ってきました。

毎年、東京あさがお会はこの靖国会館にて講習会が行われております。




まず、青葉の蔓作りでは会長さんが播種の方法と小鉢あげ、それと
小鉢栽培について解説が行われました。






黄葉は ねずみ花火さんが初の講師役になり頑張って解説していただきました。




講習会最後にはタネの分譲が行われました。

もうあと2週間もすると播種を行っているのか~

そろそろ本腰入れて準備にかからないと・・・・



今日、私が準備しました朝顔の双葉苗です。

会場でご覧になった方はわかると思います。

帰宅後に鉢から双葉を取り出してみました。

双葉が展開した状態ではすでに横に伸びる根が発達しているのが
わかると思います。

横根が出ると、土を抱えるようになります。なので、横根が発達する前に
小鉢あげの作業を済ませた方が、根切りによるダメージが最小限に抑えられる
という事です。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )