ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







明日は朝顔全国大会で出掛けるため、鉢の避難を行いました。

明日は朝から雨のようなので今のうちとう感じです。

避難させながら点検していると朔果が枯れて収穫出来るものを発見。

これは団十郎です。



フィルターを取ると目印の毛糸がないのでセルフではなく自然にタネが出来たものと判断できます。

封筒には「自然」と記しておきます。

私の場合は自然と言っても前日に蕾を閉じ忘れていたりして咲いてしまっていたものも

虫がやってくる前に授粉してすぐに閉じるので、ほとんど虫媒は無いと思います。

ただ、確信がないのでこういう場合には自然に出来た扱いにします。





同じく「夢の浮橋」も収穫です。これは毛糸があるので私が授粉を行って出来たセルフのものなので

封筒にはセルフと記しております。



点検しながらなので時間が掛かりましたが何とか避難できました。

まったく面倒なものがやって来て困ります。




上の栽培場に置いてある花菖蒲も1段下に下しました。

明日は筋肉痛になりそうです。

それにしても、私が伊豆半島方面に行くとろくなことが起きません。

以前は伊東に行ったら群発地震が始まったり、四国行きのフェリーに乗った夜に航路近くの伊豆で海底爆発が起ったり。

何年か前の全国大会でも帰りに大雨で電車が止まったり。 芦ノ湖に行った日におじさんが死んだりと

まったくもって良い思い出がありません。今回も何が起きても不思議ではありません。

はたして無事に戻って来られるのか、私にもわかりません \(~o~)/ 









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )