ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








最近はちょっと釣りは控えていたのですが・・・

弟君が春らしい釣りをしていないとか言うので今日は

千葉県の豊英湖を目指して行ってきましたが・・・

到着して愕然  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

今日は定休日だと・・・  




でも、豊英湖の隣には三島湖があるじゃないか! 

すでに出船時刻を過ぎているが近くて良かった~

今日は弟君の申し出の通り春の釣りがテーマなので

三島湖でも浅場の釣りを楽しむことにしました。

なので、ボート屋さんから2キロもボートを漕いで

ポイントを目指しました~  ポイントはクドレの

柳というところですね。 とりあえず12尺一杯で

底がとれるところでやってみました。

もうすでにボート漕ぎでヘロヘロです。




隣に弟君がつけましたが、以前ここに来た時には

右側の山の上の枝に止まっていたトンビに釣った魚を

持って行かれた事があります。  あははは





1時間半くらいでしょうか、エサを打ってもあまり

良くないというか、モジリがあって良い感じなのに

アタリが出ないので場所を移動しました。

移動した先は、ボート屋さんの目の前の広瀬ワンド

なぜかAロープがガラガラだったので入ってみましたが・・・

15尺の天々で宙釣りですが反応が薄く試行錯誤を繰り返すが

答えが出せず・・・ 釣れないから無人だったのかも? 

昼過ぎまでやっても釣れないので、またまた移動

 


どうせ釣れないんだったら当初の通り春らしい釣り方に

徹しようと、弟君を広瀬ワンドにおいて1人でロッジの浅場に移動。

竿は12尺でブッシュの手前1メートルくらいで底釣り。

水深は約2本というところ。  タナをはかってエサを打つと

数投で反応があって驚く。  




すぐに釣れてきたのはやはりこれ、お馴染みのブルーギル。

その後もブルーギルがアタリを出すので面白くなり

ヘラはいいや。 今日はブルーギルを釣って遊んじゃおうと決心。 




 エサをバンバン打ってブルーギル釣りに集中していると

何故か同じようなアタリにヘラブナが釣れて来てしまった。

あらら~ 嬉しけど複雑な感じ。



この後もパタパタと釣れ出したので弟君も移動して来た。




弟君がガタガタとボートを付けているせいか

バスが釣れてしまった。 今日のは45cmでした。




弟君も頑張って私と同じく底釣りをするも、なかなか苦戦をしている。

どうやらポイントに亀がいるようで4匹も釣っていた。




亀を釣るとヘラブナが釣れるという感じである。

亀がいるとヘラブナが警戒するようですね。


今日は昼過ぎに1枚目を釣って夕方までに16枚釣れました。

型はあまりよくありませんでしたが午前中のバタバタに比べれば

良かったのではないでしょうか。周りを見てもあまり釣れていないので

16枚は良い方かもしれません。




普段の運動不足で往復4キロのボート漕ぎはかなりキツク・・

帰る前に治療開始。  ヌリヌリしてから帰宅の途に就きました。





お地蔵さんも晩酌やっているようですね。

さぁ私もビール飲むかな。 ( ̄▽ ̄)=3 プハァー


明日の筋肉痛がどれほどのものか心配ですぅ~ (;´∀`)




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )