ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 









今日は東京あさがお会の第1回講習会に行ってきました。

今回は種子の播き方から小鉢栽培までの説明が行われました。

東京あさがお会では昨年の宮司賞、会長賞を受賞した方が講師を行うのが慣例です。

今年は東京あさがお会の会長でもある浅黄の誉さんが青葉について、右ネジさんが

黄葉の説明を行いました。  こういう会はベテランになれば不要と思いがちですが

1年経つと忘れていたことがあったり、思わぬ栽培のヒントをもらえたりするものですから

出来るだけ出席しておきたい行事ですね~  それに、皆さんの顔を見ると

今年もやるぞ~って気になります。  (´艸`*)






講習会の最後には種子の分譲が行われました。





私も黄葉の種子を頂いてきました。 今年の宮司賞は無地の黄葉ですね。

これで今年は頑張ります。  (/・ω・)/



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )