今朝も朔果の点検。 まだ雨が降らないから干しています。

こちらが枯れてきたら一緒に収穫したいのですが、どうかな?若干は枯れてきたのかな?

この朔果は「初霜」ですが、私にとっては「遅霜」という感じです。

寒いのに咲いていたインパチエンスですが、さすがにはじめに咲いていた花は終わってきました。なので、枯れた花を切っておきましたが

まだ咲こうとする蕾があります。寒さにどれだけ対抗出来るのでしょうか。
な〜んて撮影していたら、いきなり地震が来ました。

90センチ水槽の平鮒ちゃんは揺れに驚き水槽の真ん中に集まってじっとしています。

それに比べて平鮒の稚魚はエサくれ〜と泳ぎまくっていました。ぜんぜん気にしていないみたいですね。

フラフラと歩いていたら、公園の木に張り付けてあるものを発見。 蜂の巣があったのかもね。もう寒くて出てこないと思いますが。
伊勢撫子の花。けっこう大きく咲いています。そろそろ咲かせるのはやめておいた方がいいかもしれません。十分に楽しめました。