これは昨年には芽が出ていた球根プランターの株ですが、何やら花芽みたいなのが出ているような出ていないような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/2501cb19f2671a69fd75ce98656b1859.jpg?1677837133)
こちらは間違いなく水仙だと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/19181955963fb409aef4ece961925866.jpg?1677837129)
水瓶に浮かぶ花びら
いったい何処からやってきたのか
ネコヤナギが動き出していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/797ef86ad3c84ac1b98e1befc5a79624.jpg?1677837133)
バスの車庫の横を通ったら、何やらあたらしめなバスが置いてありました。また新しい時代に入っていくようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/d01c3ef6ca60b813c195d0e9a02271b0.jpg?1677837133)
いつも行くホームセンターが近いうちに改装でしばらく休むそうです。 行き場がないので早めに開店して欲しいなぁ〜 すでに工事の事務所らしきものが出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/7db5aeaa48f3185477d382aa08895ca1.jpg?1677837133)
仕事で使う銅管を問屋にもらいに行ったら、今後は被覆銅管や普通の銅管は注文になると言われました。まぁ〜 この時代、ポリ管で配管するのが普通な感じになってきたので仕方がないのかもしれません。それと、あまり大きい問屋ではないので置き場にも困るというのもあるかもしれません。何だかやり難い時代になったなぁ〜と感じます。
また平鮒の稚魚水槽が不調で、またかなり星になってしまいました。不調の原因は冷凍赤虫を与えたのがいけなかったかな?と思っています。だけど、他の魚にも与えているのに稚魚だけ星になっているのが解せないんですよね。 もしかすると何か病気に罹患しているのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/be16359c4260dd7df20cd127f2b6bfff.jpg?1677837135)
なので、通常よりかなり薄く薬を入れて水替えをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/4969429c55907368884cafaefee4b770.jpg?1677837135)
調子が悪いので底にはりついていますね。
ヒーターも水槽から取り出して常温にしました。 これで治ってくれると良いのですが・・・