ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




ゴールデンウィークは混むので遠出はイヤですね。なので、また道満河岸釣り場に来ました。

釣り座に着いて支度をしていたら、また白鷺が来ましたが、まだ打ってもいないのに小魚なんかいるかよ!って言ったら他に行きました。

で、今日は中桟橋の岸向き、つまり浅場に入りました。弟君は前回と同じで内向きでやりました。

私は浅場の釣りが気になっていたので、釣れなくても良いので試したかっただけです。
7尺でやってみま〜す。

はじめは両ダンゴのエサで底釣りをやりましたが、これがまったくのダメでガッカリでした。底釣りの重たいエサにしたら

数投で本日の1枚目が釣れちゃいました。

2枚目

3枚目

内向きより型が良いみたい。

弟君が日傘を出せというので傘を出しました。

昼に近くなると段々小さいのも混じる感じになりました。


向かいに見えるのはトイレのようです。
何だか、斜めになっていていつ倒れるのか心配になります。入っている時に倒壊したらイヤだな〜


皆さんも傘を出していますね。 天気は良いのですが、風が少しずつ強くなりつつあります。

朝来た白鷺が仕事をしています。はたして獲れるのか?


少し小さいか

太陽の動きと共に傘動く

やっとツ抜け

いつもの事だけど、ここは午後になると釣れなくなりますね。段々と釣れなくなります。

風に吹かれて何かの花粉みたいな綿みたいのが飛ばされて水面に浮かんでいます。


魚を掛けてバラしたら浮子のトップが折れました。


うしろに鴨が来ました。今夜うちに来てオカズにならないか?と聞いたら逃げて行きました。

今日は15枚。 管理人さんが通るたびに浅場で釣れるのか聞いてきます。ポツポツ釣れますというと驚きます。 なぜ驚くのか?それに驚きます

道満河岸は竹がたくさんあります。今の時期が筍のシーズンですね。

すげ〜Tシャツ着てるね。

弟君が釣り師だったとは知らなかった。

帰宅して茶菖蒲たくさん咲いていた。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )