
今朝はこの時間に出掛けました2つのケガのうち、1つはようやくキズがふさがって弟君の許しが出たので釣りに行きました
ただ、もうひとつのケガは右腕が水平より上に上がらないのと、竿を握ることが出来るのかを試してみないとわからない状態だったので最悪ダメな時は車の中で寝てようと思っていました
そうそう出掛けた先は野田市にある三楽園です 今日は初めて来た時に入った2号池の3号池寄りに入りました
初めて来た時は確か菜の花がたくさん咲いていましたが、今日は長ネギが植えてありました

三楽園の上空を白鷺が飛んでいますね

3号池の隣に4号池?みたいな池がありましたが、さらに奥を見ると何となく5号池?みたいに見えるのは気のせいかしら?

朝のうちは寒いでしょ?
そりゃそうだバケツに薄氷が張ってました

釣り座には霜がおりていて弟君がホウキで🧹はいていました

池水は10℃くらいありますが

気温は1℃だったりします
そりゃ〜薄氷も張るよな

今日使う竿は8尺の短い竿です
いつも使っている竿は壊れているので、今日は昔使っていた懐かしの刀弦を持ってきました
8尺は昔から使っていた長さなので、これが振れなきゃ仕方が無いとあきらめがつくので8尺を使います
それと、これ以上長い竿を振れる気がしないのです
少しづつ慣れていくしかないのかなぁ〜と思う一方で8尺も振れなかったらどうしようと不安もありました

古い竿ですね〜 握りが長いですね
今の時代は握りが短いのが主流ですもんね
とりあえず竿は握れて、振り込みは何とかなりそう
合わせも何とか出来るけど、問題は魚が掛かった後がどうなるのかだよなぁ〜
はじめはメーターの両グルテンでやってみたけど、1回だけさわりがあってワンボールを終了
寒いからムリかなぁ〜って事にしてバランスの底釣りに変更して2投で釣れちゃった💧

本日の1枚目
腕を伸ばして上げられないけど、肘を曲げて対処することは何とか出来る
ただ、手前に突っ込まれると腕が伸ばせないので穂先を前に出すくらいしか出来ない
だけど、刀弦は硬めの竿なので何とかなりました

本日の2枚目

本日の3枚目

これは新べら?でもこれはスレでした残念😢

本日の4枚目

本日の5枚目

本日の6枚目

本日の7枚目

本日の8枚目 これは放流ものかしら

本日の9枚目

本日の10枚目
何とかツ抜け出来ました

これは新べらか? 微妙過ぎてわからない

今日も天気はいいですね
全日空の63便が新千歳空港に向かって飛行中です
画像の上のほうに線のようなものがありますが、これはおそらく害獣から池を守るために行なっている企業努力だと思われます

これが20枚目

これは新べら?

14時に12℃ どうなんだろう?

終了時間が近づくと車の陰に釣り座が入ってしまい寒くてたまりません
車を動かして陽があたるようにしました

本日の釣果は25枚
これが限界って感じの釣果です
最初から腕が痛いので今の状態は変わりはないけど、明日以降にどうなるのか見ないといけませんね
参考にはならないと思いますがバランスの底釣りのエサは夏+冬+マッハでした
あまり大きくつけないで小エサで大丈夫でした