ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 






今日は朝から晴れて鉢が乾かせましたが、午後から
通り雨で結局鉢が湿ってしまいました。

なかなか上手く行きませんね。

先週末の週間天気予報よりも天気が良い方向に向かって
いるので少しは安心していますが、成長が止まる冷たい雨は
勘弁してもらいたいです。

苗カバーは夜間の保温と雨避けにして使用を続けております。

付けたり取ったり忙しいですが、しばらくは我慢です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は久しぶりに雨が降らない感じ。

鉢は湿ったままなので乾かしに徹する。

苗カバーは日中の薄日でもかなりの効果?があり
苗カバーの内部温度は30度に迫る勢いのため
雨が降らないときには外した方が良いと結論付ける。

苗カバーの内部天井には湿気で水滴が付くほどで
これでは苗が蒸れてしまい逆効果にならないうちに
外しました。

夕方、気温が下がったところで再設置しました。


昨年の今日は青葉の本植をしていました。

今年は播種自体が遅かったのですが、苗の成長も
遅いので余計に遅く感じます。焦りは禁物ですが
いつもカレンダーをじ~っと見てしまいます。

今日はやっと本鉢用の用土を配合しました。
いつもながら後手後手です。 まぁ~何とかなります。



青葉は超スロー成長のようです。



黄葉の方がいくらか元気です。 やはり模様ものよりも
無地系の方が元気に見えます。



栽培場にいると、変な音が聞こえ出し・・・

振り向くと飛行船が飛んできました。





コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






いや~ これだけ雨が続くと

かなり問題です。 

なので

対策しました

これは、苗カバーとか言われているものです。

薄いプラスティック製で保温には良いと思います。

値段は1個800円弱でした。 また散財しても~た



青葉の方はこんな感じです。

雨が降り続くと根が冷やされて変色の原因となるような
気がするので、雨に当たらないようにカバーをすると
多少は良いかな?くらいの感覚で使っています。



黄葉の子蔓仕立ての一部にもやってみました。



苗カバーの中に温度計を置いて、さらに外にも温度計を
置いておきました。 下にすき間が大きくあいていても
気温差は2~3℃くらいあるようです。

これをやる時は蒸れに注意が必要で、蒸らしてしまうと
芽先が黒くなって成長しなくなるので注意してください。



カルガモらしき鳥の群れが栽培場から見えました。

巣立ちですかね?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も朝から雨で・・・

作業が出来ませんでした。


このままで行くと、会期に間に合わないような気がしてきました


何とかしないと・・・


ちょっと考えて、明日実行して様子を見てみるかな。

やらないで失敗するよりも、やって失敗の方が納得できます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






何だか、青葉の成長が止まっている感じです。

本葉2枚のままって感じ・・・

根が張って来ないという感じかな。

黄葉の方がどちらかというと強いので元気です。

やはり、夜間の雨と日中の気温がいまひとつ低めに
推移しているために成長が鈍いのではと推測しております。

明日も東京は雨のようですよ。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )








今日は新しい車を埼玉県まで取りに行ってきました。

前回の車検時にエンジンが少しオイルを食いだしていました。

次の車検までもたせたかったので、オイルを注ぎ足し
何とかもたせていましたが、今月で車検が切れるので
新しい車を捜し求めておりました。

低利のローンを組むのに時間が掛かっているうちに
先の震災で新車が製造できなくなったこともあり
私が目をつけていた新古車がどんどん売れてしまい
都内からなくなってしまいました。

色違いならあるのですが、どうしても黒っぽい色は
嫌だったので埼玉まで行って探してきました。

2年で注ぎ足したオイルは1リットル缶3個と4リットル缶
2本でした。 まるで2サイクルのバイクのような
感覚でオイルを入れていました。

いままで乗っていたエブリィ~ちゃん  さようなら~

いままで ありがとぉ~   ヾ(´Д`q゜・.泣)サョゥナラ




車の販売店の近くには、歩いていける距離でヘラブナ釣り場が・・・

ここは「清久西池」です。 いい雰囲気ですね~



で、すぐ隣にある池の「清久大池」です。 

こちらは浮き桟橋ですね。  埼玉は釣り場には困らない
場所で良いですね。 逆にどこに行こうか迷いそうです。



新しく乗ることになった「アトレーワゴン」ちゃんです~

今度からこれで頑張っていきま~す。

♪.*。(*^▽^*)ょろ♪。し♪くぅ☆



今日は久々に雨が降らないようです。

車を取りに行く直前に水肥を与えて行きました。

「浅黄の誉」も雨と冷え込みで双葉の色が濃くなっています。



講習会時に配布しようと思って作っていた苗の方が
元気のようです。 今年はこれを使わないとダメかもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ここ数日、夕方から夜になると雨が降っていたためか
成長が鈍っているように思えます。

青葉の本葉2枚目といったところです。

葉色もいまいち良くありません。



切り込み作りの孫蔓仕立ての鉢も本葉2枚という感じ。



あとから播いた切り込み作りの子蔓仕立ての方が元気で
本葉1枚目が展開して来ました。 孫蔓仕立てに
追いつきそうです



家の南天に花が咲きました。 こんな花だったとは・・・

知りませんでした~



井の頭線の線路沿いは紫陽花がたくさん植えてあり、今の時期は
線路沿いがパッと華やかになります。

私の家から井の頭線まで100m足らずですが、残念ながら
家の近辺では紫陽花が咲いていないので、近所まで行って
撮影してきました。




私は鉄道はあまり興味ありませんが、いちおうバックに
電車を入れてみました。

どちらかというと飛行機の方が好きでして・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








これは真似をしなくても良いと思いますが・・・

本鉢に使う用土のひとつ、「荒木田土」です・・・

ここ2年はこの荒木田土を使っています。

今の栽培場に移ってすぐに赤玉を使ったら蕾が
付きにくかったため荒木田土を使うようになりました。

赤玉土は燐酸を吸着する特性があるらしいので、蕾をつけたい
時期に燐酸が効かないのは困るということで荒木田土を
使うようになりました。

荒木田土は粘土質ですが、最近のものはあまり粘りが
ないようなので、「EB、a 」という改良剤を混ぜて
から一粒づつ指で丸めて作っております。

はっきり言って、これは苦痛です。

でも、団粒化はします。




とりあえず今年の分は終わらせたので、花菖蒲を見に
杉並区にある妙法寺に行ってきました。



紫陽花と一緒に咲いていました。



品種が出ていないので良くわかりません。



紫系と白系がメインのようで、少しだけ紅や桃が咲いていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









最近の東京は、夜になると雨になってしまいます。

せっかく乾かしていた鉢も夜の雨で台無し・・・

なかなか水肥を与えるタイミングを計るのが難しい今年の栽培。

今日もこれから雨と言う予報なので、せっかく乾かした鉢ですが
あえて夕方に水肥を与えました。



切り込み作りの子蔓仕立ての本葉が出てきました。



フウセンカズラの小鉢上げを行いました。
かわった双葉ですね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








6月9日のブログのコメント欄に「白子苗」のアップが見たいという
事が書かれていましたので、今日は撮影してみました。




白子苗が出るのは播種の時の気温が低い事が関係あるとされていますが
私はそれだけではないように思っております。



これは経験上での話しなので的確ではないと思いますが、ひとつ参考話を・・・

どうしても栽培させたい品種を5粒播いたことがあります。
そのうち3粒が白子になってしまった事があります。 

タネは同じ親から採ったものです。

おそらく白子苗は出やすい系統というのもあるような気がします。




切り込み作りの「福岡122」 筋の見えるものが出ました。



フウセンカズラの双葉が出てきました。 明日、小鉢上げしないと・・・


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »