ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日は孫蔓仕立ての苗を4鉢ばかり本植しました。

本植を行う際には短時間で植え替えを行いたいので、必要なものがすべて手の届くところにあるように

準備しておく必要があります。 我が家の栽培場は狭いので物を置くのも大変です。





この時期、まだ本植する方は少ないと思いますので簡単にやり方を説明します。

また、講習会に来られた方も以下の画像をご覧になれば小鉢に埋め込んだパイプの意味も

分かるのではないでしょうか?

本鉢の底に鉢底ネットを敷き、そこに軽石の大粒を500ccほど入れます。軽石の量は

栽培環境によって増減させると良いでしょう。




本鉢用土を鉢底石が見えなくなるくらい入れたら




鉢縁の沿って乾燥肥料を入れます。

今回は自前の乾燥肥料を作っていたのですが、何かの手違いで? Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

使い物にならなくなってしまいました。仕方なく粉状のボカシ肥料があったので、これを使いました。  

乾燥肥料を入れたらまた用土を足して、小鉢を入れたときに高さが合うところまで入れます。

ビニールポットだったら鉢内に置いてみて高さのイメージを作れると思います。




こんなものを用意して



セットした支柱の先端に取り付けます。




小鉢から苗を取り出し、苗底の部分に出ているパイプ部に先ほど取り付けた先端部を差し込んで

一気に小鉢を支柱に通しながら本鉢の中におろしていきます。



小鉢の表土の高さが鉢縁から3cm位になるように小鉢を据え付けます。

上手く置けたら化成肥料を混ぜ込んだ用土で小鉢の周りを埋めます。

この時に大事なのは、絶対に小鉢の表土に新しい用土をのせないことです。



支柱が斜めに曲がるのは良くあることなので、このような金具を自作し



こういう感じで鉢にセットして支柱が真ん中でまっすぐに立つようにします。

植付けが終わったら、葉が汚れていることがあるので洗うような感じで小鉢だったところに

灌水します。 今後しばらくの灌水も小鉢部に与える感じで管理します。


以上で本植の出来上がりです。 これだけ載せておけば誰でも出来るでしょ 

あとはヤル気だけです。 分からない事は掲示板に書き込んでおいてください。

なお、植え替えは必ず日陰で行いましょう! 苗にダメージを与えないようにしたいですね。

(--)b゛本蔓仕立ての時には本植の方法は割愛させていただきますのでヨロシクです。





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )









孫蔓用の苗が出来てきました。 もう本植したいのですが時間が・・・

(´ヘ`;) う~ん・・・




黄葉の苗もやっと脇芽が出るようになってきました。

双葉の脇芽は取り去るので用はないのですが、脇芽が出るということは

それだけ根が張ってきているという目安になるので、苗が順調か不調かの判断が付きやすいかもしれない。

?(・・*)。。oO独り言じゃ




どうも最近めんどくさくて、灌水はもっぱら水差しで勘を頼りにやっていました。

ま、それでも良いんですけど~ やはり鉢によって乾燥にバラつきが出てしまいます。

計量カップでは1か所に固まって灌水してしまったりするので、ピベットが良いのですが

小さいピベットは何回も吸っては出しての繰り返しで時間がかかるしめんどくさい。

で、いろいろ探してみた。 これは観賞魚の売り場にあった水槽の掃除に使ったりするピベット。

1回で30cc吸える。 しかも、吸い口が太いから一気に吸ってくれるので早い!

商品名はクリーナースポイトというらしい。 今日は鉢に灌水してないので使い心地は

わかりません。明日は晴れるらしいので水肥に使ってみようかな~ 

(*^-゜)vィェィ



ついでですが、4リットルのペットボトルに水を入れて常温の水を作っていますが

これからの季節、直射が当たったペットボトルの水は、水ではなくてお湯になってしまいます。

なので、バケツに水を張っておくのですが、何しろ我が家の狭い栽培場はバケツなんか持って

上がれません。 一度ペットボトルに入れ替えて灌水しないとならないのです。

その時に良いのがこのポンプ。 普通の灯油用のポンプの倍くらいの流量で入れられると書いてありました。

吸い口のパイプも太いですね。 これでいくらか作業がはかどります。

また無駄使いと言われませんように。 (^人^ (^人^ )  あはは




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








気象庁が関東甲信越に梅雨入り宣言を出したようです。

判断が遅いと感じますが、最近の気象予報はマスコミにツッコミを入れられるのを恐れているのか?

あるいは知識というか理屈が多すぎて判断を誤っているような気がしてなりません。

ま、大輪朝顔の栽培家は自分で気象を読んだ方が良いって事ですね。

あてにしてはいけないという事です。

さて、本蔓の小鉢はここ数日の気温が低いせいか、成長が止まった感じです。

何だかマズいなぁ~

大輪朝顔の栽培で一番難しいのがこの時期ですね。 降るか降らないかの判断と

鉢をどれだけ乾かせるかが良い苗作りのコツになってきますね。




孫蔓用の小鉢は普通に成長している感じがします。

そろそろ本植の準備をしておかないといけませんね。 

これ、孫蔓用で作っているので皆さんはまだ本植しないで下さいよ!  

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ




花菖蒲の「美吉野」です。今年初めて我が家で咲きました。

あまり大輪種ではないですが、我が家には数少ないピンク系なので大事にしなければ ヽ(^◇^*)/ ワーイ



これは「幽玄の宴」です。

この花も良いですね~  もっとたくさん品種が欲しいなぁ~  ヾ(^▽^*おわはははっ!!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日は東京あさがお会の第2回講習会のため、靖国神社内の靖国会館に行ってきました。

毎年2回目の講習会の時は新宿界隈がお祭りの時期にあたるので、今日も神輿が沢山出ていました。






今回も前回と同様に、青葉がMさん、黄葉がFさんが講義を行いました。

さっそくMさんが熱の入った講義をされております。

ん~ 素晴らしい。 今年はこれを参考にしてみますよ。



黄葉の孫蔓仕立ては急遽私が講義しましたが、冒頭でFさんにベテランといわれるような年になった

このアンちゃん。。。 もうずいぶん長~~~くやってるもんなぁ~  (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

孫蔓仕立てははじめ柔らかく!というのを念頭に入れて栽培するといいですよ。

何しろまずはやってみて、どういうものかを経験することです。子蔓よりきっと良い花が咲きますよ。





今日は何だかずいぶん盛りあがちゃったなぁ~  

こっちでフムフム



あっちでフムフム 

あっという間に時間が過ぎた感じです。





夕方帰って小鉢を見ると、やっと乾いてきました。


青葉は本葉2枚半という感じかな。 これは本蔓で仕立てようとしているものです。




「栄冠」は昨年あまり模様の良いものが出なくてガッカリでしたが、今年はどうかな?   γ (゜ヘ゜)?




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









昨日の雨で鉢が湿っているので、今日は朝から乾かしていました。

晴れ間も出て良い感じかな~と思っていたら何やら怪しげな感じに

画像は夕方4時頃、この後雨が降ってしまいました。

せっかく乾かしていたのにガッカリ感が出ちゃいました。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~





今年も白子苗が出ました。

狭い栽培場なので白子苗には移動してもらいました。




明日は第2回目の講習会です。

青葉の苗を少し持参します。 




黄葉も少し持っていきます。






コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )









もう梅雨入りしてますよね~ 東京は。。。


今日の雨が止むと、前線が下がるので梅雨入り宣言はしないようですが・・・


梅雨の時期はやっぱり花菖蒲が良い感じ!  (⌒~⌒)




今日の天気予報では午前中は晴れるはずだったから朝顔ちゃんに灌水してしまった。

そしたら、ず~っとくもりなんだよね~ 鉢が乾く間もなく雨 (`ε´)ぶーぶー

明日雨が止んだら締めないとな~




まだまだ花の咲く花菖蒲はたくさんあります。

来年はもっとたくさん欲しいなぁ~ 

花色の種類を増やしたいです。



ペチュニアが伸びきってだらしなくなっていたのでバッサリと切り込んであげました。

2週間もすればまた咲くでしょ 












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








あまり調子が良いとはいいがたい青葉の苗。

今日は昨日の雨で鉢が湿っているので、乾かしました。



乾いたところで、有機水肥を飲ませてみました。

あ~ いい香りがするなぁ~ 

ぶ~ん ぶ~ん と ハエが飛ぶぅ~   



生き残った「団十郎×東山」

2日前に短日処理とかいうのを実践してみた。

はたして蕾付が良くなるのか? 

軸は赤みを帯びたものしか残らなかったが、よく見ると葉柄が

茶色のものがある。 あまり期待はしていないが咲かせて判断してみよう。






ハイポニカの団十郎の根が出てきました。

やはり挟み込んでいたスポンジの圧力が強すぎたので

根を出すことが出来なかったようです。 アッという間にビロ~~ン! と生えました。

これで何とか一安心? かな  ?(^ー^; )"~サア?
 





花菖蒲の「葦の浮舟」が咲きました。

この花が我が家では一番いい感じです。









コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )









孫蔓用の苗は本葉3枚半~4枚になっています。

Bナインを使うか迷いましたが、今年はこのままでいきます。

孫蔓仕立ての苗の方が本蔓仕立て用よりも出来が良い感じです。





これが出来の悪い本蔓仕立て用の苗。

かなりガッカリ感を醸し出している。





黄葉も本葉2枚かな、小鉢上げが早かったものが2枚という感じでしょうか。



ここ数年の天候とくらべると今年は5月の雷雨がないというのが特徴かな。

小鉢上げした頃になるといつも雷雨で大雨やら雹被害が気になっていたのですが

今年はそういうのがなかったですね。 雷の気配すらなかった感じです。

さてさて、この先どんな天気になるのやら。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今年の苗はかなりショボイ感じです。

用土も肥料っ気ないので仕方ないですね。 これから水肥を入れていかないとな。。。







ジエー隊の輸送機かな? かなり低空で上を通過していきました。

あぶない あぶない 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ハイポニカの2苗のうち、片方の成長がおかしいなと思ったら

根が全く成長していませんでした。  どうやら双葉の軸を挟み込んでいる

スポンジの圧力がありすぎて、根が張り出せないような気がします。

なので、根の先端部がスポンジに触れないようにカットしてあげました。

これで様子を見ます。 この調子の悪い苗はカラスに抜けれた方の双葉なので

もしかするとダメージが大きいのかもしれません。 何とか回復してもらいたいのですが・・・



陽が当たっても平気な方の苗は根が伸びてきました。

これでないとダメなんじゃないかな?  

o(゜◇゜o)ホエ?





花菖蒲が開花しました~  これは「桃三夏」さんから来た株です。

ヾ(@°▽°@)ノあはは 

今年は種類は少ないけど花数はけっこうあります。 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »