武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

焼き肉の巻

2008-12-25 15:04:44 | Weblog
毎日新聞夕刊(東京都内版)2006年11月21日(火)掲載のえ

大阪、通天閣と焼き肉。右下のボクサーのトランクスには「くそったれ」と描きこまれている。

元プロボクサーで俳優の、赤井英和さんが「焼き肉」の思い出とともに、焼き肉を食べる極意を語ります。子供の頃のめったにしない外食は「焼き肉」。とても楽しみにしていたと言います。地球が爆発して、最後の晩餐といわれたら「焼き肉」を食べるとも。また、焼き肉の食べる極意は、焼き方のタイミング。ホルモンは小まめにひっくり返してはいかん!肉の表面が汗をかいてきたぐらいで、さっと裏がえす。肉の旨みに肉汁をコーティングするのがコツと語ります。

焼き肉の絵を描くために焼き肉屋へ行きました。近所のお店です。

観察しながら食べました。
昔、誰かが「一人前づづ頼んだ方が、肉の量が多い。」と言っていたが本当か?
そんなことを思い出しながら、エイャと注文。そんなセコイ頼み方したら、気分が萎えると思う。

肉の焼けていく様子を観察。食べるのと観察するのに忙しく単純に味わえないのが辛い。

肉そのものの味も美味しく、安かったのでこんどは気楽に食べようと再度食べにいきました。
家でホットプレートで焼き肉をするより「焼き肉」は、やはり外で食べる方が美味しい。そういえば長らく行ってないなァ。写真を見てるうちに味を思い出して食べたくなってきた。お財布と相談してみるか。

「あしたのために、打つべし!」
禁煙治療に通っていた病院は、すごく待ち時間が長かった。暇だったので本棚を見てみるとボロボロになった漫画「あしたのジョー」があったので何気なく手にとって読み始めるとすごく面白くて病院へ行くのを楽しみにしていた。病院ではすべての巻がそろってなく悔しかった。わざわざ貸し漫画屋(レンタルコミックと最近はいうのですね)で借りてきて最初から全巻読んだ。最後はジョーがまっしろな灰になって終わる。新鮮だったのは、道徳の観念。今の時代だったら文句がでそうだ。PTAでは教育上悪いといわれそう。実際、ジョーをコーチする、段平おやじの言葉使いはすごく悪い。その上、少年院の様子が描かれていたり、最初から話はボクシングではなく、暴力行為、万引き、詐欺をジョーや子供達がする。ドヤ街が描かれていて貧乏人がリアルに描写されている。時代と、書き手にモラルがしっかりとあるから、面白く感動したに違いない。漫画の絵も古いし、ほこり臭くささすら感じとれるところも良かった。
ユニクロであしたのジョーのプリントTシャツを見かけたので、今でも人気なんだと確信した。それから、若い男の子と話す機会があると「あしたのジョー読みましたか?」と質問する。「読みました。」と答える男の子の表情は、いつも明るい。