田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

レッツエンジョイ東京「2019年お正月映画特集」

2018-12-05 11:21:28 | レッツエンジョイ東京

年末恒例の、ぐるなび レッツエンジョイ東京「2019年お正月映画特集」が公開に。



ラインアップは

【お正月映画BIG3!】
『パッドマン 5億人の女性を救った男』
『アリー/ スター誕生』
『シュガー・ラッシュ:オンライン』

【ポジティブに生きよう!】
『アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング』
『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』

【S・F(少し不思議)な物語】
『メアリーの総て』
『ふたつの昨日と僕の未来』


https://www.enjoytokyo.jp/feature/newyear/movie/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジュリアス・シーザー』

2018-12-05 09:14:15 | 復刻シネマライブラリー

 ウィリアム・シェークスピアの戯曲に基づいて映画化。有名なジュリアス・シーザー暗殺事件の顚末を描く。チャールトン・ヘストン(アントニー)、ジェーソン・ロバーズ(ブルータス)、ジョン・ギールガッド(シーザー)、リチャード・ジョンソン(キャシアス)ら、7大スターの共演の超大作として1970年に公開された。



 40数年ぶりの再見となり、さすがに細部はすっかり忘れていたが、今回改めて見直してみて、シェークスピア劇のいかにも芝居がかった、朗々たるセリフ回しは、歌舞伎の見得や名セリフと通じるところもあり、それ故、日本人にも受け入れやすかったのではないかと思った。また、シーザーを織田信長に、ブルータスを明智光秀に、アントニーを羽柴秀吉になぞらえると妙にしっくりくるとも感じた。

 同じ原作をジョセフ・L・マンキーウィッツが映画化した53年版では、シーザーをルイス・カルハーン、アントニーをマーロン・ブランド、ブルータスをジェームズ・メイスンが演じたほか、本作でシーザーを演じたギールガッドがキャシアスを演じている。演出や俳優の違いに思いをはせながら、両作を見比べてみるのも一興だ。

チャールトン・ヘストンのプロフィールは↓


ジェーソン・ロバーズのプロフィールは↓


マーロン・ブランドののプロフィールは↓

パンフレット(53・国際出版社)の主な内容
解説/物語/監督ジョセフ・L・マンキーウィツ/此の映画の背景-ローマの英雄たち-/時代劇メモリアル/原作者ウィリアム・シェイクスピア抄伝/豪華なる主演者の顔振れマーロン・ブランド、ジェイムス・メイスン、ジョン・ギールガッド、ルイス・カルハーン、エドモンド・オブライエン
 
パンフレット(70・松竹事業開発部)の主な内容
解説/ものがたり/シェークスピア文学における「ジュリアス・シーザー」(荒川哲生)/製作ピーター・スネル、監督スチュアート・バージ/撮影余話/スター紹介/話題・話題・話題(シーザー暗殺シーン余話、シェークスピア映画は全部ヒット、映画と原作の「ジュリアス・シーザー」/スター・コーナー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『五つの銅貨』

2018-12-05 06:18:52 | 1950年代小型パンフレット

『五つの銅貨』(59)(1998.12.21.)

 実在のコルネット奏者レッド・ニコルズの半生を描いた音楽劇で、監督はメルビル・シェイブルソン。



 何度見ても不覚にも泣かされてしまう映画がある。この映画もそのうちの一本。

 映画自体のできは、ミュージシャンの伝記ものとしては『グレン・ミラー物語』(54)『ベニーグッドマン物語』(56)よりはちょっと落ちるし、泣かせどころも大いにくさい。しかるに、またしてもである。

 ダニー・ケイが幼い娘に歌い、ラストで妻のバーバラ・ベル・ゲデスが歌う「ファイブ・ペニーズ」に今回もやられた。

https://www.youtube.com/watch?v=vbfb2SYdSqo
https://www.youtube.com/watch?v=lr2p3E8CeRY

ダニー・ケイのプロフィール↓

パンフレット(60・東宝事業課(スカラ座No.60-2))の主な内容は
かいせつ/ものがたり/レッド・ニコルズと五つの銅貨(野口久光)/スター紹介バーバラ・ベル・ゲデス、ハリー・ガーディノ、ルイ・アームストロング、ダニー・ケイ/五つの銅貨」の話題-レッド・ニコルズの背景-(いソノてるヲ)/撮影余話(ジャズの生きた歴史レッド・ニコルズ、メルヴィル・シェイブルスンとジャック・ローズのこと)/話のタネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする