田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『媚薬』

2019-01-18 20:08:02 | 1950年代小型パンフレット
『媚薬』(58)(1999.2.6.)



 現代のニューヨークに住む魔女(キム・ノバク)が、出版社の社員(ジェームズ・スチュワート)に惚れたことから起こる珍騒動を描く。監督はリチャード・クワイン。

 高校時代、よく一緒に映画を見たNが、ある日「この前テレビで『媚薬』って映画を見たんだけど、キム・ノバクにまいっちゃったぜ」と言い、「実はオレもそうだった」と同意したのは、もう20年以上も前になる。

 今回は、それ以来の再見。しかもノーカット、字幕スーパー、ワイド版である。もちろんディテールの記憶はおぼろげだったが、後年見たヒッチコックの『めまい』(58)(どちらも彼女の虜になるのが真面目なジェームズ・スチュワートというのも面白い)も含めて、やはりこの時期のノバクの妖艶さはすさまじいばかり。

 特に、あの男を惑わすようなまなざしは、まさにこの映画で演じた魔女やネコのようでもあり、われわれ男たちのハートを射るのである。この映画はそんな彼女の魅力が十二分に発揮されている。

 もっとも、今回見直してみて、せっかくジャック・レモンとエルサ・ランチェスターをコメディリリーフとして使っているのに、彼らの個性があまり生かされていないことに気付いた。その代わり、アーニー・コバックスがとぼけたいい味を出していたのだが、これは同じくクワインが監督した『女房の殺し方教えます』(64)のテリー・トーマスとも重なる。

キム・ノバクのプロフィール↓


名画投球術 No.11 いい女シリーズ1「妖艶な美女が観てみたい」キム・ノバク
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/754f3c9be228401cdcee37d2ef9add6c

ジェームズ・スチュワートのプロフィール↓


ジャック・レモンのプロフィール↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸あばんぎゃるど」『ひろしま 石内都・遺されたものたち』

2019-01-18 08:51:10 | BIG ISSUE ビッグイシュー

 日本の古美術品のコレクターである6人のアメリカ人の姿を通して、日本美術の魅力に迫るNHKドキュメンタリー「江戸あばんぎゃるど」を見た。

 監督のリンダ・ホーグランドさんには、原爆遺品について描いた『ひろしま 石内都・遺されたものたち』というドキュメンタリー映画の公開に際してインタビューをした。日本映画の字幕翻訳家でもある彼女が撮る日本の姿はいつもユニークだ。

『ビッグイシュー日本版』219号から↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アクアマン』

2019-01-18 08:18:18 | 新作映画を見てみた


 DCコミックス映画の新作で、主人公は人間と海底人のハーフのアクアマン=アーサー・カリー(ジェイソン・モモア)。彼がアトラン王の遺品である伝説の槍(トライデント)を手にし、海底王になるまでを描く。

 主人公の名前が示す通り、アーサー王のエクスカリバー(剣)伝説と、『モアナと伝説の海』(16)で描かれたハワイやポリネシアに伝わる海の神の伝説をほうふつとさせる展開。史劇やシェークスピア劇的な要素もある。

 オーストラリア出身のジェームズ・ワン監督は、ビジュアルやアクションは、『スター・ウォーズ』シリーズや『アビス』(89)の線を狙い、アーサーと王女メラ(アンバー・ハード)の関係は、『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(84)のインディ(ハリソン・フォード)とウィリー(ケート・キャプショー)を参考にしたのだという。ただ、個人的にはアクアマンのビジュアルになじめないところがある。

 アーサーの母親役のニコール・キッドマンをはじめ、ウィレム・デフォー、ドルフ・ラングレンといったベテランが脇を固めて頑張っているが、いろいろと詰め込み過ぎて散漫になり、いきおい上映時間も長くなったのが弱点か。キッドマンが壊すテレビに、懐かしの特撮人形劇「海底大戦争 スティングレイ」が映ってたのはご愛嬌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする