夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

災害への備え

2015-09-08 22:51:02 | 日記・エッセイ・コラム

     防災意識の高い家

今日もまた静岡県下に大雨洪水警報や注意報が発令中。

おまけに午後八時過ぎに震度3の地震。

どんなに無関心な人でもいやが上にも防災意識が高まって来ます。

   我が家を訪れた大抵の方が防災意識の高い家ですね!と言います。

 

 

今日もまた我が家の備えです。

タオル。バスタオル。

階段下の棚。孫たちに掛けたり、おくるみにする物です‥

私の緊急入院時にも使用します。

入浴時使用する物は、洗面所にもあります。

トイレットペーパー。ティッシュペーパー。

玄関の棚の中身。これだけ有れば十分。二十数年間ずっと同じ置き場所。先入れ先出し法で使用しています。

 

      先入れ先出し法

簿記の考え方

       先に仕入れた商品を先に売る

先に入れた物を先に出す。そうすると売れ残りが無くなる。

基本的には、先に入れた古い物を先に使う。

残り物や、無駄が無くなる。

食べ物は調理しますのでなかなか難しいです……

卵や調味料は直ぐ実践出来ます。

  日用品即実行。

タオルを洗濯したら、一番下に入れる。

使う時は一番上から使用する。

  少し古くなったら、掃除用品として使用。

 

私達夫婦の結婚式でキャンドルサービスに使用した大きなローソク。

停電の時に使おうと38年間も長期保存して来ました‥…

マッチはこの夏の頂き物

愛の灯は、大丈夫

灯る!?

不安です……

                             今度試しに点火してみます……

 

 

下のプラスチックケースに防災用品が入っています。

 

プラスチックケースの中身の一部。食品

箸。お茶。ビール。即席麺は階段の一段目の箱。

子供用のビスケットやキャラメル。おかず缶。等。

普通に使って、色々入れ替えていますよ。

 

古新聞やゴミ袋。

歯ブラシ歯磨き粉等。タオルやビニール袋。

 

ロングライフパン

常温で長期保存が可能なパンやラスク

色々な種類の商品がありますので、探して常備して置くといざという時安心です。

 

ご飯はパックに保存

果物も洗って、食べ易いようにして保存。

おかず等は日付を書いたポストイットを貼り付けています。

パックにはケースと蓋一対に同じ番号をマジックで記入しています。

パックは、大きさが微妙に違っているので一々合わせなくても、数字で一目瞭然。

 

もし家から脱出しなくてはいけない時には即出られるように、玄関には必ず動き易い靴。

直ぐ履けるように、向きは前向き。

(キチンと揃えるのは、習慣)帽子や雨具も玄関のロッカー。

私は子供の頃から、明日の着替えを枕元に置いて就寝します。

 

            車は、駐車場に前向きに駐車。

     日頃のちょっとした心掛けが生死を分けます。

 

※追記

貴重品は、カバンに入れていますが、それを盗られたら一大事。

入れ物や置き場所も周期的に変更しています。

∴写真は無し。