フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

裕次郎

2006-12-28 20:42:59 | Weblog
今日は、裕次郎の誕生日だ。知ってましたか。もう死んでから20年近くなるのかな。NHKラジオで4日間の特集を組んでいてその中で裕次郎のjazzを初めて聞きました。当時、楽屋内では評価が高かったけど、あまり売れなかった代物だそうですが、それがなかなか良いのです。それもそのはず、ジャズメンは、超一流。いまでは、大御所と呼ばれている人たちをバックに歌っているんですから聞き応えありました。モナリザ、セプテンバーソング、今、リリースしたら買いますね。裕次郎って英語がうまかったの知ってました?あの痺れるような声できれいな発音なんだ。人はやっぱり文化なんだね。その人がどんな文化に触れて育ったか、そしてどんな文化を手に入れたか、どんな文化を学んだかで決まりだね。その文化にあこがれて人は引き寄せられるのさ。今の、タレントみたいに手段として英語を手に入れたのではなく、自然と生活に必要だから少し知ってるだけって結構すてきですよね。裕次郎は、せりふがまたいいんだよね。せりふ入りの錆びたナイフ聞いたことありますか?これ、最高です。姉のケイリ-が大ファンでしたから、小さい頃から、しこまれましたからねとしみじみと裕次郎を思うフェンネル氏でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする