近所のマーシーが亡くなって49日の法要が終わり海苔をいただいた。しばらくそのままにしてたけど海で亡くなったから海からの贈り物なのかなと気づいて今日開けて食べた。どの家にも常にあるものだろうけど最近口にしたことが無かった。そう、パンプがボケる前までは常備品だったような気がする。クリエイティブな食べ物で、軽くて嵩張らずミネラル豊富で栄養万点。低カロリーといいとこ尽くめ湿気に弱く劣化すると言う欠点はあるもののまさに日本人の知恵。韓国にもあるから東アジア人の知恵なのかな。海苔とご飯が出会うと狩猟民族と農耕民族が出会っているみたいに感じる。まさしく山幸彦、海幸彦の国だね。久しぶりでいただいた海苔はうまかった。パンプにも食べさせた。いつも食ってる調子で食べた。そういえば、パンプがボケてから、何でも開けるくせがついて海苔の缶も袋もみんな開けて駄目にしたからもう買わないということにしてたんだ。でもこんどはこれが無くなったら又買おう。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6548)
最新コメント
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記