フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

gogakuru

2008-04-11 01:44:48 | Weblog
gogakuruの会員になりました。松坂慶子さんがアンの島へ行って松本侑子先生と赤毛のアンの物語の原書を読んだりレポートをしたりの1クールの番組があるからです。アンには、特別興味が無かったのですが大人になってから映画を見て好きになりました。どちらかというとPEIの風景とマシュウに惹かれて見てました。それから、村岡花子さんの翻訳を読んで原書を買って写真集を見てとアンの世界にだんだんと入っていきました。アンのように賢く逞しい女性は生活は、シンプルだけど精神的に豊で包容力があっていいなと思います。空想好きの女の子の面が強調されがちですが、アンらしさが発揮されるのは、マシュウが亡くなってからでしょう。だから、その前にアンをそっと包み込むマシュウがいいなと思うのです。これは、勝手な自分だけのマシュウ像ですが、そこに近づけたらなと思ってます。さて、ゴガクルですが、家のパソコンでは、映像が流れるように見えませんので休み休み見なければなりませんのでそこが残念です。でも、楽しいですよ。いろんな言葉が見えて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする