筍が食べたくなって買ってきた。普段はそうは思はないのにこの頃食への志向が変わったみたい。やたらと和食がいい。歳なのかな。そう言えば、脂っこいものはもう見るのもいやとかさっぱりしたものがいいとか同年代の間でよく聞く。みんな歳なのかな。さて、筍、灰汁抜きとかややこしい過程は省いてとゆでたものを買ってきた。風味は落ちるだろうけど素人には調理しやすいだろう。と、ここまではいいんだが調理の仕方が分からないさっさ煮にすればいいんだろうけどどの手順だったかとんと覚えてない。そういえばここ2、3年家庭で料理した筍を食べてない。パンプがボケてからになるかな。パンプは、春になると土のついた掘り立てのものを良く買って来てぬかで灰汁を抜いて鰹節で煮てました。あれこれ思い出しながら、簡単レシピで筍料理とばかり煮る感覚より和える感覚でヨーガンレールの社員食堂みたいに作りました。割といい感じに出来たと思ったけど、パンプは、一口かじって、あとは、食べなかった。やはり、昔の味と違うからかな。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6551)
最新コメント
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記